AIJ問題にみるレバレッジを掛けた運用の怖さ - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

AIJ問題にみるレバレッジを掛けた運用の怖さ

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般

連日、AIJの問題が報道されています。その中で、運用資金が1,500億円で有ったとの記事があり、当初2,200億円と称されていたものが、700億円も少なくなったことはそれだけ被害者が少なくなるので、同慶の至りです。

AIJは運用の失敗よりも、もともと運用していない資金が多かったように思われます。自転車操業の典型は、右から入ったお金が左に出ていくことで運用には回りません。

ところで、AIJは絶対利益を追求すると謳っていましたが、絶対に利益が出せるなら、資金集めは必要が無く、自身のお金を運用して大儲けするのが通常の心理です。人のお金を運用するニーズは無いと思われます。

運用方法は、先物の取引と報道されています。この手法は年金基金が年金の運用先として採用するには疑問が残ります。
何故ならば、レバレッジで運用する事が前提の取引だからです。証拠金を預けて、運用する事になりますから、数倍、数十倍のレバレッジが掛ります。

通常の運用を、効率的フロンティアを基にご説明致します。
皆様が保有しているポートフォリオがありますと、そのポートフォリオに含まれる資産の割合で、リターンとリスクが算定されます。

その一つ一つをリスクをx軸に、リターンをy軸でプロットします。
そのプロットの中から「同じリターンなら、より低いリスクを」「同じリスクなら、より高いリターンを」の組み合わせを選び、それらを結んだ線を効率的フロンティアと呼びます。

一方、y軸の線上に無リスクの安全資産で得られるリターンをプロットし、
この点から、効率的フロンティアに接戦を引いて得られた点を、接点ポートフォリオと言います。接点は、安全資産がゼロで、リスク資産が100%です。
通常の投資は、図で示すように、無リスクの点と接点の間で、ポートフォリオノ資産配分を決定するのが、有効とされています。

ただ、この接点での投資だけでは、リターンは限定的に為ります。それ以上のリターンを得たい場合には、元本に借入金を加えた運用で利益を狙う、これがレバレッジを掛けた運用です。ヘッジファンドの多くが、このレバレッジを用いた運用を行っています。

レバレッジを効かせた運用の、イメージをご紹介します。


100億円を投資すると±4億円の利益が見込める投資対象に100億円を投じます。
1.は通常の運用で、
100億円を集めてそれを投資します。結果4億円が儲かれば、利益率は4.0%になります。

2.下段の2は、10億円を集めて、それを担保に年利2%で100億円借りて運用するケースで
期待通りに利益が出ると、100億円を利子を付けて返済すれば4億円-利息2億円=2億円が残る。収益率は20%になります。高いリターンが得られましたと宣伝出来ます。

3.のケースはは100億円を借りて損失が4億円の場合です。利息を払って返済すると、2億円の利息に加え4億円の損失ですので、元本に対して6億円の損失。損失率は60%にもなります。

このような高いリスクがレバレッジを掛けた運用には付きまといます。

現在、日本の株式市場で行われている信用取引は3倍までですが、FXは一ケタ違う倍率で取引ができ、先物等も同様に倍率が高い取引です。

それらを踏まえて、損失が出ても、破綻しないで取引が続けられる額を設定の上お取り引きください。

☆セミナーやご相談は根拠の明示及び実証データをもとにご説明します。
お気軽にお問い合わせください。

★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
宜しければご参加ください
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー 
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.ne.jp/w/c-64005/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.html

このコラムに類似したコラム

金融リスクのからくりがわかる本と、長期投資を勧める理由。 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/10/02 10:00)

「グローバル国債ファンド」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/03/14 14:49)

「投資家の心理」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/11/24 14:33)

「バランス型ファンド・オブ・ファンズ」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/07/07 17:25)

≪オリジナルメールマガジン発刊のご案内!≫ 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/06/17 15:10)