マンションリノベーションから考える絆 - マンション売買 - 専門家プロファイル

楯岡 悟朗
きねや不動産株式会社 営業主任
東京都
不動産コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

マンションリノベーションから考える絆

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 不動産売買
  3. マンション売買

気に入った間取りのマンションがないなら、


自分で一からプランニングしてしまえ!


というのが、


最近はやりのリノベーションマンションです。



マンションは作られた時代背景によって、


間取りが古臭く感じてしまうことがあります。


それほど古くはないですが、


例えばこんな間取り



昭和築のマンションでは、


リビングと和室を完全に分けてしまいます。


子供が2人いる家族として、


それぞれの子供部屋。


そして夫婦の寝室の3LDKが主流です。



この間取りは、


リビングと和室にゆるやかな繋がりがあるので、


バブルから平成7,8年位までに多い間取りです。



「台所は男子禁制!」



という固定観念がまだ多少残ってた時代、


対面式キッチンではなく、


リビングから引っ込んだかたちになっているのも特徴かな?


それと各居室を分ける存在としての廊下がありますね。



この間取りを元に、


現代風にリノベーションを行うとこんな感じ



まず廊下がなくなってます。


今のリノベーションを希望するお客様にとって、


廊下の空間っていうのは、


デッドスペースとして考えられています。


廊下だった部分も、


部屋として使用できるようにデザインされています。



さらに完全に独立した部屋が減っています。


この間取りで言うと主寝室のみ。


ゆるやかな形で各スペースが認識できますが、


部屋と部屋との明確な境目はなくなっています。



今は子供部屋に押し込んで勉強をするのではなく、


リビングなど人の気配がするところで勉強をした方が、


成績が良いなどという統計もあるみたいです。



こうした部屋との区切りを作らずに、


ゆるやかにスペースを区切った間取りを、



家族とのを強める間取り


家族が崩壊しない間取り(笑)



とかそんな呼ばれ方をしているようです。



現在は人と人とのが昔に比べて希薄なったと言われています。


それが本当なのかどうかは分かりません。


ただ、震災後、色々な場所で「」という言葉を耳にしましたが、


このような間取りの需要は震災前からありました。



人間関係が希薄だと言われている我々も、


実は昔の人達以上に、


人・家族とのつながりやを、


部屋をリノベーションすることによって、


強くしようとしているのかもしれません。


そんなことが読み取れると思いませんか?

このコラムに類似したコラム

【18/4/2】中古マンション購入セミナー 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2018/02/02 12:29)

≪アドキャストpresents*中古マンション購入セミナー≫ 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2015/08/03 17:35)

中古マンションの「売出価格」と「成約価格」 中石 輝 - 不動産業(2012/11/01 11:08)

中古マンション選びのチェックポイント 中石 輝 - 不動産業(2012/04/30 22:08)