
- 清水 康弘
- 株式会社参創ハウテック 代表取締役社長
- 工務店
対象:新築工事・施工
お陰さまで私のブログが20万アクセスを突破しました。
100~150、多い時で200人程の方々が楽しみに閲覧して戴いたことで、およそ5年で達成です。
ブログを始める前はコラムを不定期で更新していましたが、こちらも一冊の本になりましたし、今後は30万アクセス数を目標に頑張ります。
さて、添付の写真はNCNさんのSE構法の広告です。
WEDGEは時々読みますが、住宅の骨組みの広告のキャッチコピーが「強靭な空洞」というのは、何かピンときませんね。
いきなり辛口ですが・・・。ちょっと語呂や言葉を弄び過ぎではないでしょうか。
空洞とは、 ほらあな。洞穴。また、内部がうつろになっていること、の意味ですよね。
木造の架構を強靭なという形容詞と空洞という名詞で特定することに、いまひとつピンときません。(心配!)
敢えて愛する構法、好きな企業への提言です。
清水のブログ(住よく郷を制する)
このコラムに類似したコラム
「残っただけでも奇跡」 清水 康弘 - 工務店(2013/06/17 15:20)
「現場監督が誉められるということ」 清水 康弘 - 工務店(2013/03/21 10:25)
「リフォームコンクール表彰式」 清水 康弘 - 工務店(2012/10/23 11:45)
「しずおか木造塾」 清水 康弘 - 工務店(2012/09/18 11:46)
「旧田中家住宅」 清水 康弘 - 工務店(2012/08/08 18:04)