地震の前にしておくべき事 - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

岡田一級建築士事務所 
大阪府
建築家
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

地震の前にしておくべき事

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅
●建物の安全性を求めて

【新築する場合】
地震に最も影響があるのは軟弱地盤です。家を建てる前、購入する前には必ず地盤の確認をしましょう。阪神大震災では全く同じ間取り・構造の家が二件並んで建っていましたが、一方は倒壊し一方は無傷でした。倒壊した方は盛り土で、無傷な方は切り土だったのです。盛り土の方は擁壁が壊れた訳ではありません。揺れている時間が違ったのです。軟弱地盤は波打ち際の漣の様に激しく長時間揺れます。地盤調査で軟弱であることが判明した場合、地盤改良を施します。どの深さまで改良が必要かで工法が異なりますが、概ね良好な地盤よりも100~150万円は余計に必要です。
加えて、耐震等級の高い家にする方が無難です。E-ディフェンスで木造3階建ての実大実験を行ったところ、耐震等級2の家が横倒しに倒壊しています。耐震等級は高いに越した事はありません。

【中古住宅を購入場合】
購入前に耐震診断を受けて、どの程度の健全性が確保されているか調べましょう。中古住宅は築年数が浅くても、それまでの手入れ状態や環境条件で、劣化が激しい物件も見受けられます。中古住宅を購入の際は、資金に余裕を持たせ耐震改修やリフォームにある程度予算を投入出来る様な資金計画を組むことをお勧めします。

【既存住宅の場合】
中古住宅同様、耐震診断を受ける事をお勧めします。築年数が古いだけで耐震性能は下がります。過去の地震に耐えたからと云って、次の地震にも耐えられる保証はありません。
「阪神大震災の時、この家は全然揺れなかった」と云った話しを自慢げに話す人がいますが、阪神間の家であれば、免震住宅で無い限り一様に揺れています。耐震構造・免震構造は地震の揺れを直接家に伝えてしまう構造になっていますから、揺れなかったと感じただけで、実際は他の近所の家と同様に揺れています。近所の家より被害が少なかったのであれば、家の耐震性能が良かったか地盤がしっかりしていたかのいずれかです。揺れないことはありません。

【家具の倒壊】
家が倒壊しなければ家具が倒れて来る程度で圧死する人は稀ですが、骨折や怪我は充分考えられますので、背の高い家具の傍で寝る時は家具を壁に固定して置きましょう。壁でなく壁の中の柱に固定する方が安心です。
天井から突っ張り棒で固定する方法は、床と天井が固ければ効果がありますが、床が畳程度フワフワしていたり、天井が手で押して動くくらいなら効果はありません。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「●建物の安全性を求めて」のコラム

ALC板の劣化(2013/08/23 08:08)

自邸の耐震改修(2013/01/10 08:01)

このコラムに類似したコラム

強い家造り  18 中舎 重之 - 建築家(2014/08/18 10:46)

家を建てたい! から始まる家づくりガイド #2 葛原 千春 - 建築家(2014/03/13 23:25)

築40年木造住宅を購入する判断 志田 茂 - 建築家(2013/11/01 19:35)

地盤の調べ方 福味 健治 - 建築家(2013/07/27 09:58)

大阪府の耐震診断・改修助成金制度 福味 健治 - 建築家(2013/07/17 05:37)