
- 鶴田 育子
- 全米認定カウンセラー
- 心理カウンセラー
対象:夫婦問題
- 佐藤 千恵
- (離婚アドバイザー)
- 阿妻 靖史
- (パーソナルコーチ)
願望達成のコツ
-
願望を達成するための第一歩は、自分の願望をできるだけ明確に、肯定文で言い表せるようにしておくことです。
「健康で、裕福で、よい人間関係に恵まれたい」というのと、「体調が悪いとか、貧しいとか、ひどい人間関係で苦労するということがないように」というのでは、前者の方が、願望達成のためにはるかに役立ちます。
明確な目標があると、そこに到達するためには、どうすればいいのか、逆算する形で、今なにをすればいいのかが自ずとわかるようになってきます。
もし、肯定的な願望を持ち続けているにもかかわらず、その願望が、まったく叶う気配がないという場合は、自分の持っている願望が、本当に自分を幸せにしてくれる願望なのかどうか、チェックしてみるとよいでしょう。
チェックするためには、願望とはなにか、原点を振り返る必要があります。
願望には、大きく分けて、二種類あります。
自分の内側から湧き出る内的願望と環境によって作られる外的願望です。
「痩せたい」願望を例にとってみましょう。
「痩せたい」をグーグルで検索すると、7百万件以上のヒット、「痩せる」をキーワードにすると、1千六百万件以上のサイトがヒットします。一方、「太りたい」を検索すると、3百万件台しかヒットしません。
日本では、明らかに「痩せたい」が主流であり、「痩せる」、「痩せたい」という文字を日常的に、目にする機会がたくさんあるということです。
「痩せた?」が褒め言葉であり、「太った?」が、禁句である環境に身を置いていると、たとえ太っていなくても、自分が太っているような錯覚に陥ったり、もっと痩せなければ、評価されないと思い込んだりするようになります。
その結果、強烈な「痩せたい」願望を持つようになる、これが、外的願望です。
一方、同じ「痩せたい」であっても、OOキロのときが、一番、気分がよく、体も楽で、動きやすいから、あとOキロ落としたいという場合は、内的願望ということになります。
では、あとOキロ落とせば、気分もよく、体も楽で、動きやすいから痩せたい。でも、おいしいものもたくさん食べたいという場合は、どうすればいいのでしょうか。
あれもいい、でも、こっちもやりたい。これも好き、でも、あっちもやめたくない。そんな風に、一見、相反する願望をいくつも持っているのが人間です。
とりあえず、優先順位をつけて、一つずつと思っても、欲求の力には逆らえず、的が絞りきれなくてどっちつかずになっている。
そんなときは、次の方法が役立ちます。
1)自分の願望が、内的願望か外的願望かをよく考える。
2)自分の内側からわき出る願望を現実世界で体験する価値が、自分にはあるのだということを認める。
3)多分、無理と、自分で自分の可能性に線を引かない。
4)願望を実現するために、今、できることを行動に移す。
人生は、自分の望みを叶えるためにあります。
自分の願望を明確に思い描いて、
5)諦めない
6、慌てない
7)努力し続ける
必ず、願望は達成できます。
言うはやすし、行うは難し。挫折しそう、一人ではうまくできないという方も、ワークショップに参加すれば、仲間と切磋琢磨できるので、楽しく、無理なく、自分の内なる願望を達成できるようになっていきます。
このコラムに類似したコラム
4つの距離感 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2018/09/23 15:45)
まじめすぎるあなたへ 小林 美智子 - 夫婦問題カウンセラー(2014/10/27 13:54)
20年以上の愛人生活 高草木 陽光 - 夫婦問題カウンセラー(2014/09/08 19:41)
夫を見下してしまうあなたへ 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2013/10/03 10:42)
夫婦問題・離婚・浮気を解決する前に夫と妻が知っておくべきこと。 中村 はるみ - 性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント(2013/08/10 17:32)