睡眠専門家の睡眠知識講座 「睡眠単位というリズム」 - 睡眠障害・目覚め - 専門家プロファイル

快眠コーディネイター 力田 正明
Sleepercise (スリーパサイズ) 代表
大阪府
快眠コーディネイター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

睡眠専門家の睡眠知識講座 「睡眠単位というリズム」

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 睡眠障害・目覚め
睡眠知識 睡眠とリズム

快眠飛行士♪ の 「睡眠知識を学ぼう!」






さて、前回のコラムの答えです。 答えはAとBです。

入眠後の3時間はノンレム睡眠でも深いステージの睡眠が得やすい「眠りのゴールデンタイム 」です。

前回のコラムで、参考ページのアドレスを追記しましたが、そこに書かれているレム・ノンレムの一晩のリズム表をみると、

ゴールデン睡眠単位は深いノンレムの割合が多いのでわかると思います。

覚醒に近づくにしたがって、レム睡眠の割合が増えていきます。


その深いノンレムの時に、成長ホルモンが分泌され、体のメンテナンス をしてくれます。

女性ならばお肌の新陳代謝 にも影響します。

成長ホルモンの分泌リズムもこの時間帯に多く分泌されます。

一般的に言われているのは、「22時~2時の間に入眠する=日が変わらないうちに寝る」ことが大事です。

同じ6時間睡眠でも、日が変わる前の睡眠と日か変わった後の睡眠では、疲労解消度も違います。


<ポイント>

同じ6時間睡眠でも、22時に入眠した6時間睡眠と、夜中2時に入眠した6時間睡眠とでは、疲労度・睡眠満足度に大きな差がでるということを、頭の片隅に置いてください。



このコラムに類似したコラム

睡眠専門家の睡眠知識講座 睡眠単位(レム睡眠 ノンレム睡眠) 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/28 22:50)

睡眠知識/食 「朝ごはんって思っている以上に大事!」 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/19 00:57)

【睡眠知識 食】  食育だけでなく眠育も広げましょう 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/15 10:28)

【睡眠知識】 体内で奏でるリズムのハーモニー ♪♪ 快眠コーディネイター 力田 正明 - 快眠コーディネイター(2012/03/10 21:22)

施術の後に・・・。更に『美容的代謝UP!!』なオススメ♪ みかん - 人体調律師 ・ 鍼灸マッサージ師(2014/05/31 10:00)