マンションのDMにこんなチラシがあった。
頭金を貯めてから買おう、果たして、それは得なのでしょうか?
月5万円を5年貯金して300万円の頭金をつくって購入した場合と、
最初から、ローンで300万円余計に借りて購入した場合の比較表があった。
また、家賃の金額をローン換算した表も…
月10万で3620万
月11万で3980万
・
・
月14万で5060万
これは35年の返済で変動金利、しかも優遇された場合の計算。
よくあるセールストークのオンパレードっていう感じ。
都内の賃貸マンションは概ね月12~15万程度。
こう考えると5000万のマンションも買えそうになる。
こうした広告やセールストークに惑わされないように…
モデルルームを見に行けば必ず欲しくなるので冷静な判断が必要。
◆モデルルーム(写真)に惑わされる?!
先日、湾岸マンションを契約していたが、液状化が気になり
今月の引渡を前にキャンセルの話があった。
手付金放棄でもいいが、お金を戻す方法はないか?
という相談内容。
聞くと、担当の営業マンにも不満があったようだ。
引渡間近で解約の場合には、違約金の対象にもなりかねない。
しかしながら、どうしも解約したい意向だった。
何故、契約したのに解約をしたいのだろか??
解約の相談があると、毎回思うもの。
やはり、契約の内容や物件の詳細を把握していないまま契約に至った経緯が多い。
あとで色々とわかって、「やめたい!」というのが一番の理由だ。
住宅購入には色々な観点で注意すべき点が多いもの。
建物の構造や耐震、断熱、遮音、間取りの良し悪し
地盤の問題、
ローンの借り方や保険
契約内容の吟味、法律のこと
挙げればキリがない。
そういった意味でも、第三者の立場での専門家のサポートやアドバイスは必要だろう。
アネシスプランニング株式会社 電話:03-6202-7622 メール:info@anesisplan.co.jp
このコラムの執筆専門家
- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
このコラムに類似したコラム
【18/4/2】中古マンション購入セミナー 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2018/02/02 12:29)
分譲マンションの契約・解約に関するご相談 受付中! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2014/02/11 15:00)
「マンション購入のポイント」小冊子無料プレゼント! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2013/11/04 12:00)
「【最新】マンション購入のポイント」小冊子無料プレゼント! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2013/10/17 02:26)
連休中もマンションの契約・解約に関するご相談 受付中! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2013/05/05 12:00)