- 宮下 達裕
- 保険アドバイザー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
お客様に有利な保険提案を得意とするファイナンシャルプランナー宮下達裕です。
突然ですが、問題です。
例えば、あなたがもしがんにかかってしまい、入院して手術をしたとしましょう。
医療費として100万円かかってしまいました。
さて、窓口で支払うのはいくらくらいでしょうか?
もちろん100万円ではありません。
また、健康保険は3割負担ですから、「30万円!」と思った人もいるでしょうけど、
残念ながら不正解です。
答えは87,430円です!
100万円の医療費がかかったのに、87,430円払えばよいんです。
つまり91.3万円は払わなくて済むんです。
健康保険3割負担者であれば、通常、100万円の医療費のうち
30万円は窓口で支払う必要があるのですが、
みなさんが加入している健康保険の高額療養費制度によって、支払が減額されるんです。
高額療養費制度は事前申請が必要ですので、ご注意ください。
また所得や年齢によっても支払う金額が変わりますので、ご確認ください。
この高額療養費制度を知っている方は、「医療保険っていらないじゃん!」なんて言われますが、
これは健康保険が適用されない「差額ベッド代」や「食事代」などは自己負担となりますので、
その自己負担分をカバーするためにも医療保険は必要です。
この高額療養費制度をしっかり知った上で、医療保険のプランニングをするとよいでしょうね。
厚生労働省にわかりやすい資料を見つけました。参考にしてください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/100714.html
このコラムに類似したコラム
知らないと損する高額療養費制度について 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/02/14 10:00)
高額療養費制度の自己負担限度額 平成27年1月1日から変更 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/05 13:27)
高度先進医療とは? 最近、セミナーでも高度先進医療について話をしますし、よく相談者から「先進医療 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/12/10 09:05)
高度先進医療とは? 岡崎 謙二 - ファイナンシャルプランナー(2013/12/10 09:07)
「保険の見直し」は家計スリム化の第一歩、自家保険を作ろう 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/26 18:00)