資産運用 債券の発行条件の違い - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2025年03月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

資産運用 債券の発行条件の違い

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般

債券の発行には「表面利率」「発行価格」「償還期限」「利払い」の4つの条件が予め決められています。

表面利率(クーポン・レート)は
額面金額に対して支払われる1年間の利息のことです。変動利付債を除いて、償還まで変更されない固定金利です。
また、債券の利息のことをクーポンと呼ばれるため、クーポンレートともいわれます。

利息が支払われない割引債をゼロクーポン債と言います。利息相当分は割割り引いて発行されます。

発行価格(発行価額)とは
債券の価格(単価)は、額面を100円と見做して表示されています。発行価格も額面100円あたりに対する価格で表示されます。

債券は必ずしも、100円で発行されるものではありません。101円の場合も在りますし98円の場合も在ります。額面を上回って発行されるケースを、オーバー・パー発行、額面と同じ場合はパー発行、額面を下回って発行するケースをアンダー・パー発行と言います。

償還期限は
償還されるまでの期間を償還期限と言います。償還時には額面価格で償還されます(単価100円)。購入から償還まで保有していた場合、購入した価格によって、償還差益(利益)・償還差損(損失)が生じることがあります。
また、既に発行されている債券(既発債)が償還されるまでの期間を残存期間と言います。

債券は償還期限前に償還が行われることがあります。これを途中償還と言います。途中償還された債券は、途中償還後は利息の支払いを受け取れません。このリスクの事を償還リスクと言います。ある期間利息を受け取れることを期待している場合には不利益になります。
途中償還の方法には、償還される債券を抽選で決定する「抽選償還」、発行体が市場から買い入れる「買入償還」、発行時に決められた金額で行う「任意償還」の別があります。

利払いとは
ゼロクーポンを除く、利付債券の場合、通常,年2回利息が払われるものが多く為っています。

その他に、債券の新規発売の広告。パンフレットには
応募者利回りとして、表面利回りと税引き後の利回りが表示されています。
発行日と償還日が記載されています。
そして、申込単位が記載されています。例えば額面10万円単位、100万円単位と表示されています。
また、募集している期間も記載されています。例えば2011年6月1日~6月30日
これらを確認して、解らない部分は、当然に問合せ致しましょう。

文責
ファイナンシャル・プランナー
独立系顧問料制ファイナンシャル・プランナー 吉 野 充 巨

『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべてご相談者及び読者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

投資の基礎知識 ETFで作ろう長期国際分散投資向けポートフォリオつくり 先着8名様 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/08/19 15:00)

過去一年の長期金利(10年国債利回り)と海外債券と米国不動産株指数の動向について 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/07 19:00)

先進国・新興国株価指数の動きと債券の動き(2012年2月末~-本年1月末) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/10 10:00)

海外ETFの種類と銘柄及び詳細を知る手順です 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/08/24 10:00)

欧州・米国・カナダ・メキシコ・ブラジル株価10年国債利回り推移 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/08/18 10:00)