資産運用 日本に上場しているETF(上場投資信託)の種類と銘柄数 - 国内株式・ETF - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:投資相談

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)
大山 充
(シニア・エグゼクティブ・アドバイザー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

資産運用 日本に上場しているETF(上場投資信託)の種類と銘柄数

- good

  1. マネー
  2. 投資相談
  3. 国内株式・ETF

前回 資産運用でのETFの有利さをご紹介しました。今回は日本の株式市場に上場されているETFとその特長、購入に関するポイントをご紹介します。

ETFとはExchange Traded Fundsの略ですから、株式取引所に上場されている投資信託で世界の証券主要株式取引所に上場されています。

最も上場数が多いのはニューヨークARCA証券取引所です。
日本では東京証券取引所にETF107銘柄とETN10銘柄合計117銘柄(2012年3月予定含む)と大阪証券取引所16銘柄が上場されています。

全てで125銘柄ありますが海外のETFに比べバラエティーが見劣りします。

また、取引量も少ないものが多く、流動性の観点からも選ぶ銘柄が限られます。例えば、TOPIX17業種の指数に連動するETFの中には、1日で一桁の取引量のものもあります。

私はご自身の資産配分(アセットアロケーション)と投資先の分散という観点からも、東証・大証に上場されているものだけでなく、広く世界のETFから選択して、ご自身のポートフォリオを構成されるようお勧めします。

特に、流通性の観点から米国の市場に上場している銘柄をお勧めしています。例えば、米国への投資であれば、スタンダードプアーズ500に連動するもの、ナスダック100に連動するものなどは売買高も大きく、また信託報酬の安いものもあり、米ドルに交換する手数料を考慮しても、取り上げる価値は大きいと考えています。

文責
ファイナンシャル・プランナー
&投資アドバイザー 吉 野 充 巨

『このコラムは、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべて読者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

このコラムに類似したコラム

マイファンドレポート 5月の収益率は1.54%、基準価格11,524円前月比82円高 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2014/06/08 14:23)

【専門家監修】ソナミラOnline「新NISAの投資信託・ETF」記事掲載 水野 崇 - 1級FP技能士 / CFP / 宅地建物取引士(2024/02/09 11:00)

シニアの資産運用ETFの主なデメリットと東証上場ETFを売買高で選別 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/14 15:59)

上場投資信託(Exchange-Traded Fund )のマーケットが急拡大した要因 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/11 13:07)

シニアの資産運用はコストと手間の観点からご自身で行うのがベストです。 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/08 18:12)