◆メイクアイテムの大掃除行っていますか?◆ - メイクアップ・ヘアスタイリング - 専門家プロファイル

有馬 菜々子
STYLE YOU イメージコンサルタント、メイク講師
イメージコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

◆メイクアイテムの大掃除行っていますか?◆

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. メイクアップ・ヘアスタイリング
自分らしいライフスタイル 外見<イメージコンサルティング>

みなさま、こんにちは!

イメージコンサルタント&カラーセラピストの有馬菜々子です。

 

今年も残りあとわずか、そこで本日はメイクアイテムの大掃除についてお伝え致します。

 

みなさんはメイクアイテムの消費期限を知っていますか?

ファンデーション・アイシャドー・リップなど、どのタイミングで処分していますか?

きっと使いきる前に、新しいモノにスイッチして以前使用していたものはそのまま・・

なんて方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

【消費期限切れ】

メイクの使用期限は封を切ったら約1年と言われております。

それは、封を切った瞬間から化粧品の酸化が始まるからです。

酸化は「クギがサビる」ときの状態。つまり、何年も前の化粧品を使うということは、サビを顔に塗るようなこと。

そう考えると怖いですよね。一年を経過したものはこの機会に思い切って処分してください。

 

【ワクワク切れ】

それからもう一つ。まだ1年は経っていないけど、出番がなくなったアイテム。

「きっとまた使う」そう自分に言い聞かせて、メイクボックスにたくさん残っていないでしょうか?

私もそういう状態がよくありました。1年経っていないし、まだまだたくさん残っているから捨てるのはもったいない、

きっとまた使うに違いない、なんて一応とっておくのです。

でも、「一応」なんて言葉が出た時点でそのアイテムはもう二度と出番はないものなのです。

ワクワク感がなくなってしまったのですね。

だから、この大掃除の機会に、「きっとまた使う」コスメたちを一度全部並べて、眺めてみてください。

色を手の甲にのせてみて、わぁこの色でメイクした~い!!とワクワクするものは残し、

特にイメージできないものは思い切って処分してあげましょう!!

 

【筆とパフ】

最後に筆やパフなどの大切なメイク道具。

筆は、自分の髪の毛を洗う時と同じように、ぬるま湯でシャンプーをつかい優しく洗ってください。

(筆の毛質により異なることもありますのでご自分の筆の取扱書をご確認ください)

そして、充分にすすぎ、筆をつるして陰干しです。

決して筆を上向きに立てないでくださいね。筆の先がさける原因になってしまいます。

 

パフはパフ専用クレンジングでもみこむように優しく洗い、こちらもよくすすぎます。

陰干しで十分に乾かしてください。

 

今活きているワクワクするコスメと、

キレイになった筆&パフで、

気持ちの良い新年を迎えてください。


きっといつもより素敵な笑顔をメイクが叶えてくれると思いますよ♪

このコラムに類似したコラム

一重&奥二重の目を劇的に大きくみせるメイク方法 岡田実子 - イメージコンサルタント(2014/11/30 08:13)

手持ちのアイシャドウを使いこなす方法 岡田実子 - イメージコンサルタント(2014/11/12 22:20)

さあ外そう! 思い込みの枠を。 岡田実子 - イメージコンサルタント(2014/10/05 10:09)

レッスンで印象が変化! ビフォア→アフター 岡田実子 - イメージコンサルタント(2014/09/10 22:53)

ビーズの配色6 グラデーションを使ってみよう! 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2013/08/03 23:17)