- 大槻 圭将
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
- 東京都
- 不動産業 不動産コンサルタント
-
0120-937-795
先日竣工した投資向けマンションを見てきました。
東京は赤羽のシングルレジデンス「Verona the Akabane russo」
(ヴェローナ・ジ赤羽ルッソ)
このデベのシリーズは新築が建つ度に、面白い新発見があります。
ファザードの素材はガラス、タイル、ミラーを複合したような質感で、他では見ません。
居室内の照明はすべてLEDになっていました。
(後から確認したところ、管理人室に至るまで棟内すべての照明がLEDでした)
メリットは二つ。
1.入居者の電気代負担が80%前後安くなる。(借主内見の際、これは訴求効果があります)
2.共用部の電気代も安くなるので所有者負担の管理費も割安になる。
購入したオーナーや、借主は恩恵を受けますが、デベが棟内LED化をするためには、通常の電球に比べ20倍以上の建築コストがかかります。
いつか出るだろうと思っていましたが、実際にそこまでのコストをかけてLEDをフル導入したレジデンスはまず見ません。
マンション経営の基本は長期保有ですが、「そのためにデベは何ができるか」を考えて導入に踏み切ったそうです。
居室内は26平米超。シューズインクロークがゆとりを感じます。バス・トイレはもちろん別ですが、さらに独立洗面も追加。シングルレジデンスの進歩ってすごいですね。
でも私が一番気に入ったのは居室の照明です。
暖色系でスポット照明を3つ。この色と明るさは絶妙です。
ひと昔前のシングルレジは、蛍光灯を天井にベタッと貼り付けるパターンが一般的でしたが、あの蛍光灯の明るすぎる白色は好きになれませんでした。
ノースエステートから程近い恵比寿ガーデンプレイスにはタワーのレジデンスが3つ並んでいます。
左からウェスティンホテル、ガーデンテラス壱番館、URの恵比寿ビュータワー。
夜になるとそれぞれのレジデンスに明かりが灯ります。
左から、暖色系、暖色系、青みがかった白色系。
どの色を選ぶかは用途や好みで分かれますが、良質なレジデンスや都心のシティホテルがそうであるように、私はオレンジがかった暖色系の明かりが好きです。
新しい赤羽のヴェローナはオレンジの暖色系。蛍光灯に慣れていると少し暗く感じるかもしれませんが、これでいいんです。
あとは住まう方の好みとセンスで、部屋の角に観葉植物とスタンド照明、もしくはナイトテーブルの上に小さな調光スタンド照明なんかをコーディネートすれば、素敵な居住空間の完成です。
最初からベタッと白い蛍光灯をつけてしまうレジデンスが多い投資向けマンションですが、このヴェローナ、無言のセンスが光ります。
このコラムの執筆専門家
- 大槻 圭将
- (東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
「B.堅めの賃貸マンション経営」のコラム
B034.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.04(2023/03/06 14:03)
B033.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.03(2023/02/05 10:02)
B032.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.02(2023/01/29 10:01)
B031.空室を埋める!収益物件の新築リーシング (テナント付け・募集)vol.01(2023/01/22 14:01)
B030.緊急事態宣言。管理会社の現場に入った入居者リクエストとは?(2021/02/04 19:02)
このコラムに類似したコラム
休日のつぶやき 渋谷 好幸 - 不動産コンサルタント(2012/11/18 23:35)
A092.輝きを増すセンチュリーパークタワー 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2012/03/27 13:00)
D075.営業の神様、見てますか? 大槻 圭将 - 不動産業 不動産コンサルタント(2010/11/14 16:14)
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」 鈴木 豪一郎 - 宅地建物取引主任者(2023/01/29 17:57)
賃貸マンション経営・土地活用 個別相談会 受付中! 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2020/03/04 12:00)