配筋検査1 - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

村上 治彦
一級建築士事務所 村上建築設計室 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

工事監理では設計図通りに
工事が行われているかを確認するために、
いくつかの検査をします。

基礎の鉄筋工事、型枠工事が終わった時点で
「配筋検査」を行います。

鉄筋の径・間隔、鉄筋の重ね長さ、
鉄筋のかぶり寸法、
ベタ基礎底板の厚さなどをチェックします。

写真上は鉄筋の径と間隔を見ているところです。
D13(直径13mm)の鉄筋が10cmの間隔で
配筋されているのが分かります。

写真下右は鉄筋のかぶり寸法を見ているところです。
かぶりとは鉄筋と型枠との離れ寸法です。

写真下右は土に接する部分で
かぶり寸法は70mm必要でOKです。

また、同じ部位でも土に接する部分と
接しない部分とではかぶり寸法が異なります。

写真下左は土に接しない(外断熱部分)部分で
かぶり寸法は50mm必要でOKです。


このコラムに類似したコラム

基礎配筋検査 松永 隆文 - 建築家(2014/01/30 13:55)

基礎のコンクリート打設 松永 隆文 - 建築家(2013/09/24 17:32)

配筋検査 松永 隆文 - 建築家(2013/09/19 19:00)

02 軟弱地盤を改良する。 青沼 理 - 建築家(2013/01/12 14:01)

鉄骨検査 久和 幸司 - 建築家(2012/05/14 18:07)