
- 中沢 努
- パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー 代表
- 東京都
- コンサルタント・研修講師・講演講師
対象:人材育成
-就活生は気をつけろ…就活のポイント、就活の注意点、本当の幸せとは何か?-
新卒年収1500万という企業があるそうです。
企業としては優秀な人材が欲しいわけですから、高報酬で優秀な人材を採ろうとするという行為自体は自然なことです。
でも就活生は気をつけなければなりません。
「新卒で年収1500万」というのは毒だからです。
なぜか?
新卒で年収1500万をもらうと、それがその人の「報酬感覚の標準値」となる からです。
新卒年収1500万というのは「新卒報酬のバブル値」です。
社会人としてのスタートをバブル値で始めてしまうと、感覚がずれるんです。
感覚のずれというのは恐ろしいもので、一度おいしい思いをしてしまうと逆に戻すことが出来なくなる。
つまり「それを知らなかった自分」には戻れなくなるんです。
お金で女を釣ろうとしている男がいたとする。
それに乗るのも自由だし、乗らないのも自由。
そういう女を非難する必要は無いし、称賛する必要も無い。
自分が自分の価値観で選べばいいのです。(女を男と読み替えても同じ)
バブルは所詮バブルです。
それをどう見るかはあなた次第です。
あなたの価値観は何ですか?
(中沢努「日常を哲学する」から抜粋)
★研修、講演、コンサルティング・・・承ります★
・メディア掲載、評価口コミ、著書、他 http://www.pensee.co.jp/peculiarity/index.html
・実績と会社概要 http://www.pensee.co.jp/aboutus/index.html
・筆者による資料(総目次)http://www.pensee.co.jp/archive/index.html
【更新中】
リベラルアーツ・教養教育/哲学思考/組織マネジメントのヒントや豆知識など
→http://www.facebook.com/PenseeSauvageAndCompany
深く考える方法・・ 物事 深く 考える 方法論 手法 訓練(http://profile.ne.jp/w/c-51804/)
人間性を高める方法 ・・人間性向上のヒミツ(http://profile.ne.jp/w/c-52053/)
信頼される人になるには?→信頼される人と信頼されない人の違い(http://profile.ne.jp/w/c-53606/)
新聞の見方(記事の見方、新聞の読み方、紙面の読み方)(http://profile.ne.jp/w/c-52413/)
自分を知る方法(自分の器を知る方法/人間の器を知る方法) (http://profile.ne.jp/w/c-54208/)
これからのリーダーに求められるものは何か?(その2) (http://profile.ne.jp/w/c-55063/)
これからの管理職に求められるもの(その1) (http://profile.ne.jp/w/c-55444/)
<参考2>
せいさつ065「不美人→可愛い(そう感じる自分がいた)」 (http://profile.ne.jp/w/c-44660/)
欲望の自己分析 -お金いくら欲しいですか?-(http://profile.ne.jp/w/c-53918/)
<その他>
社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」 (http://profile.ne.jp/w/c-60540/)
大人のための人格教室(http://profile.ne.jp/w/c-60568/)
哲学的思考入門(http://profile.ne.jp/w/c-60569/)
人間的行動入門(http://profile.ne.jp/w/c-60570/)
≪お問い合わせ先≫
深く知り、深く感じ、深く考える。
パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー(http://www.pensee.co.jp/)
このコラムに類似したコラム
SCSKが高度IT人材の確保に本腰を入れる 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/08/13 10:13)
NTTコミュニケーションズの新しい人事制度 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/07/10 11:05)
これからの人材に求められるもの(その3) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/05/18 18:00)
これからの人材に求められるもの(その2) 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/05/17 18:00)
属人化するようなものでは困りますといわれて 困りました 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2022/05/27 16:17)