資産運用 デフレ時は年金受給者メリットの大きな世代です - お金と資産の運用全般 - 専門家プロファイル

吉野 充巨
オフィスマイエフ・ピー 代表
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

資産運用 デフレ時は年金受給者メリットの大きな世代です

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. お金と資産の運用全般

良くメディアなどが、高齢者のインタビューの中で年金受給者に対して『預金に金利がつかなくて大変ですね』という言葉を投げかけることがあります。

預金に高い金利がつくことは、年金受給者など定額の収入が保証されている場合には、「良いこと」と言えるかは疑問です。

実質金利は=名目金利-インフレ率ですので、現在のように物価が低落するマイナス・インフレ率(デフレ率)が1%の際には、来年の年金100万円は1万円だけ使いでがあることになります。

もし、預金金利が3%付いた場合に、インフレ率が2%になれば、実質金利は1%です。

ただ、デフレの際には、経済活動が縮小し、給与が低下しますから、給与所得者には厳しい時期になります。

デフレ時は製造業などの需給ギャップがありますから、リストラもあります。
従い、本当に厳しい人たちは、現役世代の方達で、受給額が低下しない年金受給者は年金という債権を保有して運用していると考えれば、メリットの大きい世代といえます。

このように、金利を議論する際には、実質金利で表現しないと、メリット・デメリットが明確になりません、

ましてや経済音痴の政治家に任せると、政策上インフレーションは良いこことして取り上げられる可能性があります。

資産運用セミナーや相談は根拠や実証するデータを使って行います。宜しければお気軽に、お問い合わせください。

ご相談は下記ページでスケジュールをご確認ください。

http://www.officemyfp.com/soudanbi-1.html

 毎月資産運用セミナーを開催しています。

http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm

文責

ファイナンシャル・プランナー

日本FP協会 認定CFP® &投資アドバイザー 吉 野 充 巨

『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。投資による損益はすべてご相談者及び読者ご自身に帰属いたします。投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。本コラムは、信頼できると判断した情報に基づき筆者が作成していますが、その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありません。』

 

このコラムに類似したコラム

人生95年と考えて、ライフプランを考える時代 釜口 博 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/13 13:54)

アベノミクスで株高になった理由 森本 直人 - ファイナンシャルプランナー(2013/09/07 16:23)

あなたの一手間で毎月分配型からコストが低い引出型に変わります。 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/27 10:00)

「世界経済から読み解く相場動向の行方」藤巻健史氏(楽天新春セミナーより) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/23 09:00)

外貨MMF(米ドル)のポートフォリオの投資対象例について 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/04/26 16:00)