専門家ならば、コラムでなくQAに掲載すべき - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

谷口 浩一
株式会社チームデルタ 代表取締役
千葉県
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

専門家ならば、コラムでなくQAに掲載すべき

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
実効性のある映像制作に80数万円から150万円超。

一般ブロードキャスト用のビデオならまだしも、ここのQは一企業のWebコンテンツとしてであり、この手のコンテンツ制作やプロモーションに手馴れた担当者では決してないことは、Qの内容からも把握できる。

すなわち、プロであれば、専門家であれば、Qのご本人が望むレンジが、上記金額ではないことくらいわかろうと言うもの。

某大手制作会社の第2制作を使って、間に代理店を挟んで1分のプロモーションV制作にこの3倍の金額を使ったことがあるが、今回のQはこのレンジでないことは明白。

顧客が驚くような金額を平然と提示し、実効性のある映像制作ならばこれくらいとは少々乱暴に思う。

Qの言葉には短くともたくさんの情報がある。
専門家はそのあたりを考慮しての金額提示をしているはず。
業界の常識が客の常識でなければ説明すべきだし、ターゲット外とするなら他の専門家の数字にコメントすべきではない。

少なくとも、このQを投稿した人物が望むのは、冒頭の金額でないのは確か。

そもそも実効性のある映像制作の企画・演出は金額に比例しない。
企画・演出はマンパワーの世界。
一工数いくらの計算だろうか。
と客は思うはず。

  演出+構成に50万円。
  選曲に5万円(使用権含むか?)。

それこそ、ターゲットのミスマッチを制作会社サイドで勝手に引き起こしてる。

自虐的演出などせず、一専門家として堂々とQAに掲載してみてはどうだろう?

危惧する前に、自身の妥当性を説くのが専門家であると思う。


成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一