将来型会計事務所LBA 会計士の岸井です。
ちょっと体調を崩していましたが、復活しました。
気温の上下についていけなかったようです。
皆さんも体調管理にお気を付け下さい。
さて、本日は労働者派遣業の話題です。
数年前から派遣の規制が強化され、体力のない派遣業者は次々に潰れていきました。
「派遣切り」という言葉が世間をにぎわした頃の話です。
実は今も状況は変わっておらず、業界には逆風が吹いています。
そのような中、順調に業績を伸ばしている派遣業者もあります。
順調な派遣業者の特徴は「特化型」という点です。
特定の業種に特化、特定の地域(アジア)に特化など、
ターゲットを絞っているところが成長しています。
近年、昔からの雇用体制が崩れ、社内で次代を担う人材を育てることが難しくなってしまいました。
とはいえ、仕事は高度化・細分化され、出来る人がたくさんいるわけではありません。
そこで、派遣を使うのですが、高度化した仕事に対応できる人材を抱える派遣業者にオファーが集中するわけです。
以前のような「単なる人手」ではなく、「スペシャリスト」として派遣できるかどうかが、これからの派遣業の生死を分けるのです。
スペシャリストの育成、派遣事業の戦略のことは、公認会計士岸井まで
info@kaikei-kishii.jp
CPA Kishii on Facebook!
http://www.facebook.com/sachio.kishii
このコラムの執筆専門家

- 岸井 幸生
- (東京都 / 公認会計士・税理士)
- LBA会計事務所 代表
社外から会社のビジネスを支えるプロ社外役員
顧問税理士以外で何でも相談できる人が欲しい、を提供しています。クライアントの皆様と夢を共有し、ビジネスに興味をもって最適なアドバイスを行っていくことが一番の貢献です。
このコラムに類似したコラム
「なぜかお金がたまらない」のはなぜか? 岸井 幸生 - 公認会計士・税理士(2011/11/15 13:13)
思わぬ成長の結果、すべてが破綻する 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/24 08:00)
組織はトップ次第 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/23 08:00)
意図せず大きくなってしまったときの悲劇 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/22 08:00)
意欲は必須な上で、自分の理想を考える 高橋 昌也 - 税理士(2024/05/21 08:00)