
- 武本 之近
- 株式会社グルコム 代表取締役
- 東京都
- Webプロデューサー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
お客様にとって制作会社を選ぶとき、
どんな制作会社なんだろう??? そんな疑問を持ちながら、数社に声をかけて色々ヒヤリングなどをして、、、、なんて制作会社の選定を行うと思いますが、
やはり序盤で、お客様に信頼してもらうには段取りをしっかりやる事が、当たり前ですが非常に大事な事だと思います。
これからやるであろう作業項目の説明、リスト化、
お客様に準備してもらう内容、いつまでにの期限、
全体作業スケジュールと詳細スケジュール、
メールでの連絡でレスが遅いお客様の場合には電話でのフォロー、
など、
お客様に「○○はどうなってますか?」「○○のスケジュールを連絡ください」など後手後手になってしまうと、思わぬところでクレームになってしまいますので、
お客様の状況、体制、、、、などによって内容は変わると思いますが、基本的には先に先に物事を動かしていくことが大事だと思います。
この序盤でうまく行かないと、次工程のデザイン、コーディング・・・などもうまくいかなくなってきますので、制作全体をやりやすくする為にも、段取りは非常に大事です。
このコラムに類似したコラム
レスポンシブ Web デザインとは? 井上 みやび子 - Webエンジニア(2013/03/21 08:00)
繁盛するサイトをざっくり考える 磯部 茂 - コピーライター(2013/02/12 14:19)
中小企業経営者に贈る【ここがおかしい!かっこいいホームページ】 服部 哲也 - SEO WEBコンサルタント(2013/01/17 16:35)
「すぐ使えるダミーテキスト」にDTP用オプションや自然なテキスト追加 井上 みやび子 - Webエンジニア(2013/01/07 15:00)
★TryCMSニュース機能は、グループ追加でWebサイト内にいくつで… 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/06/21 10:34)