- 松永 文夫
- FPコンサルティングオフィス 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:お金と資産の運用
資産運用をどのように行ったらよいのか、その方法をこれから何回かに分けてお話していきます。
資産運用は投資する資産を分散させ、かつ長期間運用すれば利回りは安定しますが、短期的には価格が大きく変動することもあります。正に、今がちょうどその時ですね。
そこで、投資方法をお話しする前に、まずは最近の市場環境について確認しておきたいと思います。
現在、市場では世界的な景気減速懸念からリスク回避姿勢が鮮明になっています。要するに、株式等のリスク性資産から資金を引き揚げている状況です。先週1週間で日経平均株価は304円、NYダウは738ドル下落しました。また、つい最近まで先進国からの資金流入による自国通貨高に苦しんでいた新興国が、一転して資金流出による急速な通貨安の防衛に迫られています。今週に入ってから、やや戻す場面も見られますが、まだまだ不安定な状態です。
何故このような状況になっているのかと言いますと、米国の景気減速と欧州の財政不安が主な要因です。
次回、米国と欧州の状況をお話しします。
このコラムに類似したコラム
アジア新興国の株価騰落推移(期間2012年2月27日~6月30日) 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/07/02 09:00)
資産運用(4)リスクをとる人にリターンが来る(山下FP企画・西宮) 山下 幸子 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/21 08:50)
資産運用(1)お金にも働いてもらう(保険の見直し・山下FP企画・西宮) 山下 幸子 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/18 09:00)
証券、顧客資産約300兆円に増加(保険の見直し・山下FP企画・西宮) 山下 幸子 - ファイナンシャルプランナー(2015/05/17 08:51)
NISA『上限まで』最多 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2014/03/12 10:07)