語尾を伸ばすのはNGか? - 学生の就職と転職 - 専門家プロファイル

小宮 伸広
brainchild-CareerConsultancy 代表
東京都
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:転職・就職

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
新垣 覚
(転職コンサルタント)
新垣 覚
(転職コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

語尾を伸ばすのはNGか?

- good

  1. キャリア・仕事
  2. 転職・就職
  3. 学生の就職と転職
大学生の就職活動 面接対策

言葉も音楽

音楽は、音の強弱で喜び・怒り・哀しみ・楽しみ・・・様々な気持ちや情景を表現します。

また、聞いている人の心に語りかけます。

私たちの発する言葉もまた、ひとつの音楽です。

「言葉」それぞれの意味に捉われがちですが、

同じ「言葉」を発しても、そこから伝わる印象というのは大きな差があります。

クレッシェンド

音楽用語で『だんだん強く』という意味です。

言葉を発する際に、「伸ばす」というのはあまりいい印象ではありません。

しかし、だからといって全ての場面でNGなのでしょうか?

面接等での入室時を例に考えてみましょう。

現代の若者のイメージを打破する鍵

最近、人事の中で「就活生に元気が感じられない」という事がしばしば言われます。

皆さん、就活生の立場で考えてみるといかがでしょうか?

私は決して単純に「元気がない」わけではないと思います。

現実・・・確かに元気がない就活生もいますが、実は元気な就活生も多くいます。

しかし人事の方にそのような印象を持たれてしまうのは、

緊張のあまり声が小さくなってしまったり、萎縮してしまっている状態で会うからなのでしょう。

さて、面接等での入室の場面。

1:「失礼します!」

2:「失礼しま-す!」

3:「失礼しまーす!」

1~3は文字で見ると小さな違いですが、実際に発すると印象に大きな違いがあります。

この3種類の発声を使って、一番良い入室を考えてみましょう。

1は普通ですね、だれもがこのように「ハキハキ」という指導を受けると思います。

3は語尾を伸ばしたパターンです。間延びしてしまい、だらしなく感じられてしまいます。

そこで実践していただきたいのが、2のパターンです。

「ちょこっとだけ、語尾を伸ばす」という発声の仕方です。

この時に前述の「クレッシェンド」を意識してみましょう。

笑顔で、ちょっぴりだけ語尾が伸びて声のトーンが上がる挨拶は

若々しい元気さとハツラツ感を兼ね備えます。

指導と規制に捉われ過ぎない事

「こうしなさい」という指導、「こうやってはいけません」という規制に捉われてしまうと、

本質的なものを見失ってしまいます。

たしかに「挨拶」は語尾を伸ばしてはいけないのが基本です。

しかし、皆さんはまだ20代前半の若者です。

中途採用ではなく、新卒採用においては元気と若々しさ、そして可能性がポイントです。

それを最大限にアピールするにはどうするべきか?が最重要です。

社会のルールの中に身を置きながらも、今の皆さんだからこそ出来る事を大切にしましょう。

「語尾を伸ばすのはNGか?」

・・・このコラムタイトルに対する答えは「否」です。

だらしないほどの伸ばすのはNGですが、少しの伸びを持たせ、

そこで声のトーンを上向きにする事、そして笑顔を持って挨拶する事で、

若者が本来もつ明るさが相手に伝わります。

志望業界・職種等にもよりますので、「TPOを考えながら」という事もありますが、

若者らしく元気をウリに出来る挨拶をぜひ練習してみましょう!

このコラムに類似したコラム

大事なのは「あなたらしさ」と「一貫性」 西澤 靖夫 - 転職PRの専門家&キャリアカウンセラー(2021/04/17 12:00)

採用側の期待 中井 雅祥 - 求人とキャリアのコンサルタント(2017/06/19 20:00)