貯蓄とインフレリスク! - 貯金・家計キャッシュフロー - 専門家プロファイル

株式会社FPソリューション 
東京都
ファイナンシャルプランナー
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

貯蓄とインフレリスク!

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. 貯金・家計キャッシュフロー

  4月の消費者物価指数が前年同月比で0.6%上昇しました。主な押し上げ要因は資源高が大きかったようです。まだ物価が今後上昇し続けるという状況にはなっていませんが、インフレ(*1)も考慮に入れお金を貯めていったほうがいいでしょう。

バブル崩壊後、日本の景気が長期で低迷し続けており、みなさんはデフレ(*2)に慣れてしまいインフレなんかおきないと思っているのではないでしょうか。しかし、景気が良くなればインフレはつき物です。もし物価の上昇が毎年1%続き、預貯金の利回りが0.5%であったならば、お金の価値は毎年0.5%ずつ下がっていくことになります。

例えば、今年1,000円でA商品を購入できたものが、物価が1%上昇するということは1年後には1,010円出さないと購入できなくなるということです。それに対して手元のお金1,000円を1年間0.5%でしか運用できなかた場合には1,005円しか戻ってきません。そうすると5円を他のところから取り崩さなくてはならなくなります。

すなわち物価上昇以上の運用をしないとお金がどんどん減っていくことになるのです。

これをインフレリスクといいます。インフレリスクをヘッジするには、市場金利が上昇したら、それに合わせて金利が上昇する変動金利の商品か、短期の固定金利の商品での貯蓄がおすすめです。絶対に低い金利を長期で固定するようなことはしないようにしましょう。

(*1)インフレ(インフレーション)とは、物価が上昇していく現象。

(*2)デフレ(デフレーション)とは、物価が下落していく現象。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

「世の中のお金、96兆円!?」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2015/10/09 13:24)

誰でも簡単にお金が貯まる「がけ貯金」 / 札幌のFP事務所Mクリニック 小川 和哉 - ファイナンシャルプランナー(2013/11/26 14:20)

おしゃれも学べるマネーセミナーin東京九段2011年6月25日(土) 宮下 達裕 - 保険アドバイザー(2011/06/16 16:07)

5年で年収以上の貯蓄を作るマネーセミナー(東京九段) 宮下 達裕 - 保険アドバイザー(2011/04/17 23:49)