
- 相原 麻衣子
- あいはらクラリネット教室 代表
- 東京都
- 音楽講師
対象:楽器レッスン
「高音を安定させるには?」
さてこれも結構難しいかもしれません。そもそも安定とは??
倍音を想像すればよいと思います。
グルーサンで出てくるシャリュモー音域でレジスターキーを押した音になります。それ以上の高音もありますが‥。
その意味でも、生徒さんにはグルーサンを勉強して欲しいのです。
1:倍音をきれいにだせますか?
2:低音がほどよい音量で響いていますか?
3:高音が想像できていますか?
4:頭の中に、こんな響きや音を出したいと考えていますか?
5:高音になるとアンブッシャーをしめすぎて苦しい音になりませんか?
6:アンブッシャーが不安定で音がぶら下がらないですか?
7:呼吸はうまくできていますか?
他いろいろ‥
本人がこんな響きは駄目~、こんな音を出したいと気づくと自然とよくなると思います。
このコラムに類似したコラム
管楽器個人重奏コンテスト愛知県大会 小川 正毅 - 音楽家・プロデューサー(2013/03/07 20:45)
フィガロの結婚 勉強会 佐藤 智恵 - 音楽家(2012/10/14 23:10)
アンサンブルコンテテスト山形県大会2012 相原 麻衣子 - 音楽講師(2012/01/19 12:50)
おかえりなさーい。 田中 映子 - 音楽講師(2011/12/02 09:02)