5年後が有利?転ばぬ先の住宅ローンセミナーDVDを無料進呈 - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

小川 勇人
小川の家 代表取締役
長崎県
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

5年後が有利?転ばぬ先の住宅ローンセミナーDVDを無料進呈

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅

「5年後が有利?」

マイホーム購入者にとって「買うタイミングの判断」は、誰にとっても実に悩ましい。

1. 子どもの年齢×教育×数

2.自分の年齢×収入の見通し×経済情勢

3.夫婦の仲×預貯金の額etc

ハッキリ比較検討できるのは、金融機関ごとの住宅ローンおよび金利ではなく、

 住宅ローンを前提とした自分の資金力、 要するに「懐具合」です。

<計算してみましょう>

Aさん(35歳、年収500万円)は3,000万円の物件を頭金500万円+借入金2,500万円で購入検討中。

金利2.475%、2,500万円、65歳完済(30年ローン)の場合

住宅ローン返済は、月々約10万円

 <5年後、40歳時点>

1.物件価格(3,000万円)、完済年齢(65歳)、頭金も同じの場合

借入金2,500万円、金利2.475%、25年返済→月々約11万2千円

寿命が同じだとするとマイホームで暮らせる時間が5年減り、支払いが1万2千円増える。

2.年収増、子どもの教育費も増、住宅ローン支払い上限は5年前と同じ約10万円とすると

借入金は2,200万円と300万円減額(資金調達力はマイナス300万円)

この場合、頭金を5年間で+300万円(家賃+5万円の積立が必要) 準備していれば

5年と同じ3,000万円の物件が購入可能。

それ以下(貯金ができなかった)であれば、

 

時間を失い、かつ、買える物件の質=暮らしの質が低下し、

「こんなマイホームなら、要らない」となり

結局、低品質の住居で生涯をすごすか

無理して住宅ローン返済年数を伸ばして「頑張って」購入し、

年金から毎月10万円の住宅ローン返済に困窮する。

<繰上返済> を計画するが、

40歳~60歳までの期間で 子どもの教育費と住宅ローンを返済しながら

さらに繰上返済分を貯蓄するなど、現実問題として容易ではない。

退職金が当てにできればよいが、

その場合、60歳~65歳までの5年間の 生活費も必要なため、容易ではない。

マイホーム購入における「堅実な」資金計画とは、

金利の比較や、金利変動リスク云々ではなく

みずからの資金調達力を家計簿を確認して、客観的に算数することに尽きます。

小川の家サイト:http://ogawanoie.jp

転ばぬ先の住宅ローンセミナーDVDをご希望の方は

住所氏名、年齢を明記の上、メールにてお申込みください info@ogawanoie.jp

 

このコラムに類似したコラム

30代の家造り 福味 健治 - 建築家(2012/09/03 06:47)

長期優良住宅のメリット 福味 健治 - 建築家(2012/03/26 07:40)

自邸改修記05…最終計画 佐山 希人 - 建築家(2010/08/05 09:00)

住宅ローンの保証料って何のためにあるの? 桜田 有央 - 建築プロデューサー(2010/07/20 15:41)