ISO担当者にいきなりなってしまった場合は、どうしたらよいか? - ISO9001・品質マネジメント - 専門家プロファイル

人見 隆之
ISOマネジメント研究所 所長
ISOコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ISO・規格認証

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ISO担当者にいきなりなってしまった場合は、どうしたらよいか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ISO・規格認証
  3. ISO9001・品質マネジメント

会社でISOを取得したが、担当している社員しかISOを知らなくて、
その社員が辞めてしまった。

さて、どうしよう!
というご相談を頂くときがあります。

そういう状況の中、突然、ISO担当者になった人に対して、
ISOをちょっと知っている人は、よくこんなことをいいます。

「ISOは審査のためにやるのではなく、自社のためにやるものだ」と。

しかし、ISO担当者にいきなりなった人には、
こんなことをいわれても困るばかりです。

なぜなら、ISO担当者にいきなりなった人は、そもそもISOが何かもよく知りませんし、
ISO担当者にいきなりなって一番困るのは、避けて通ることができない審査を
どのように受けたらよいかわからない、ということが最大の悩みだからです。

また、ISOに対して、まわりは理解ある方ばかりとは限りませんから、
ISOに対して、役に立たない、ムダだと思われているISOの反勢力者の対応にも
頭を悩ますことも多いものです。

もし、こんな現状でしたら、
まず、最初にやるべきことは、なんでしょうか?

それは、今まで受けた審査の結果が書いてある、
審査報告書(アセスメントレポート)というものを読むことです。

しかし、いざ、読めといわれても、
ISO担当者にいきなりなった人には、
わからないことも多いでしょう。

でも、すべて一言一句わかる必要はありません。

この報告書を読む目的は、ISO審査をうまく切り抜けるためですから、
まずは、審査報告書の「不適合」「観察事項」を見てください。

「不適合」とは、審査を受けた結果、是正すべきといわれた事項のことで、
審査受審後、対応予定も含め、会社側が報告書を提出している事項です。
「観察事項」とは、「不適合」とまではいかないが、どうするかの対応は
あとで、決めておいてください、というものです。

ISO審査に来る審査員は、審査報告書の「不適合」「観察事項」は
必ず確認してきますので、
「不適合」と指摘を受けた状況確認や「観察事項」の対応を考えることが、
ISO担当者としての具体的な対応策を考えるスタートとなります。

このコラムに類似したコラム

ISO審査における対応の仕方 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2010/10/09 07:16)

審査員のご機嫌を取るISOはやめなければいけない 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/06/30 21:06)

情報セキュリティは、業務改善とも大いに関係してくる 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/05/15 10:11)

わかりにくい文章とわかりやすい文章 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/04/08 21:37)

会議でなかなか意見が出てこない組織とは 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/04/05 17:14)