所有者変更時のトラブル2 〜EMPメルマガより〜 - 資産運用・管理 - 専門家プロファイル

中村 嘉宏
株式会社イー・エム・ピー 代表取締役
東京都
宅地建物取引主任者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

所有者変更時のトラブル2 〜EMPメルマガより〜

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. 資産運用・管理
日々の業務から〜不動産取引の注意点〜
《1の続きです…》


債務者が供託できる場合(「供託原因」)は
次の3つに限られます。

1.債権者(貸主)が受領を拒絶した場合

2.債権者が受領不能な場合
(債権者の所在が不明な場合などです。
 しかし、借主が貸主の新住所を容易に知り得るにもかかわらず、
 漫然と旧住所を記載してなした供託などは無効となります。(判例))

3.債務者の過失なくして債権者を確認することができない場合
(たとえば、債権者が死亡したが
 相続人が誰であるか不明な場合とかです。)

ですから、賃貸人変更に疑問を持った場合は、
旧賃貸人(貸主)に確認すれば真偽は判明するので、
供託原因の3にも当てはまらないわけです。


仮に、実際上供託所が供託を受理しても、
供託原因がない場合は
その供託には弁済の効力が認められず、
貸主としては借主に対し
供託された分の賃料額を催告することができるし、
催告に応じなければ賃貸借契約の解除も出来ます。

ちなみに、
賃料の増減額に不服がある場合は、
供託ではなく、借主自身が相当と認める賃料額を
支払えばよいことになっています。
(その後裁判で賃料を確定させます)


※EMP会員に登録いただけると、
不動産投資に役立つ知識をメルマガにて毎週配信中。
 ⇒ご登録はこちらから

 ⇒安心の不動産投資なら、EMP