
- 河野 英仁
- 河野特許事務所 弁理士
- 弁理士
対象:特許・商標・著作権
- 河野 英仁
- (弁理士)
- 河野 英仁
- (弁理士)
中国特許・実用新案調査と中国特許権侵害訴訟の全て
~知財部員・研究開発者自身でできる中国特許・実用新案調査と激増する中国特許訴訟への対処ノウハウ~
対 象 知的財産権部門、研究開発管理部門他のスタッフ、マネジャーの方々
開催日時 2011年3月29日(火)13:00-17:00
会 場 日本出版クラブ会館(東京:飯田橋)
講師 弁理士 河野 英仁
お申し込み
http://www.bri.or.jp/pgm/detail2.php?no=101621
<開催に当たり>
「損害賠償として6億5千万円支払え」日本企業が中国企業に敗訴した事件である。
中国政府による特許強化政策により特許保護水準は格段に向上し、外国企業が巻き込まれる特許訴訟が急増している。
巨大なマーケットである中国に進出する日本企業が市場優位性を保つためには、中国特有の特許・司法制度を理解した上で、
中国独自の特許戦略を打ち立てることが重要となる。
また出願及び訴訟件数の増加に伴い中国特許・実用新案調査の重要性も日々高まっている。
中国におけるWeb調査システムは日々進化しており簡易な検索であれば使用に耐えうるレベルに達してきた。
本セミナーでは、中国における特許権侵害リスクを低減するための中国特許・実用新案の調査方法、実用新案特許権の重要性、
投資効率の高い中国特許出願方法、係争時の対応策を事例を交えて分かり易く解説する。
■統計で見る中国特許出願・訴訟状況、中国政府の支援活動
・中国特許基礎知識
・中国発明特許出願統計
・中国実用新案特許出願統計
・中国意匠特許出願統計
・中国政府の支援
・中国特許訴訟統計
■数値限定特許で日本企業が敗訴した事件
・敗訴事例の紹介
・敗訴事例で得られた教訓
・日本企業が提訴された最近の事件
■中国特許・実用新案調査
・中国特許調査の局面と現状
・中国特許・実用新案調査Webサイト
・知識産権局HP検索サイトの問題点
・有用な検索サイトの紹介
・具体的な調査手順
・無料版・有料版
・便利な機能
・英語での中国特許調査
・審査経過調査
・包袋資料取り寄せ
■中国特許出願戦略
・発明特許以外での権利化
・実用新案登録出願の活用
・実用新案登録出願の注意点
・権利化後の補正
・実用新案権の活用
・重複特許出願
・特許権評価報告
・スクリーン事件
・意匠登録出願の活用
・法改正に伴う意匠特許の注意点
・意匠特許権の活用
・ミシン事件
■中国特許訴訟戦略
・司法ルートと行政ルート
・管轄、人民法院
・警告の必要性
・訴訟の準備
・訴訟手続概説
・損害賠償請求
■警告を受けた場合、提訴された場合の対処方法
・権利範囲解釈
・無効審判と訴訟との関係
・催告
・管轄異議申立
・調解
<質疑応答>個別のご質問ご相談にも対応致します。
★当日、『中国特許訴訟実務概説 第3次改正専利法及び改正中国民事訴訟法対応版』講師著(社団法人 発明協会)を無料配布致します。
このコラムに類似したコラム
セミナーのご案内(中国特許の調べ方、書き方/中国商標法改正のポイント) 河野 英仁 - 弁理士(2014/03/04 14:00)
セミナーのご案内:中国特許調査 河野 英仁 - 弁理士(2012/11/01 15:00)
中国特許調査、中国実用新案調査、中国特許訴訟セミナー 河野 英仁 - 弁理士(2011/03/02 10:00)
早わかり中国特許:第46回 均等論の主張と禁反言 河野 英仁 - 弁理士(2015/02/27 11:00)
中国特許判例紹介(38):引用式並列独立請求項の技術的範囲解釈(第2回) 河野 英仁 - 弁理士(2015/01/23 11:00)