甲府のスケルトン改修 02 ベタ基礎と色決め - 戸建てリフォーム - 専門家プロファイル

標 由理
コネクト 一級建築士事務所 パートナーアーキテクト
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

甲府のスケルトン改修 02 ベタ基礎と色決め

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. 戸建てリフォーム

先日は打設したばかりのコンクリートベタ基礎の上で各種サンプル確認をしました。
我々が現場に向かうときは冬でも穏やかな天候の日が多く、
コートも無しで打合せできるほどの陽気でした。

まず解体完了後、基礎の状態をチェックしてみると、鉄筋が入っていることがわかり、
またヒビ割れが見当たらず、足元周りは良好な状態でした。
しかも新たに設置する全面ベタ基礎のために地盤を掘ってみると、
大きな岩盤の一部が露出してきました。
一部といっても畳2枚程度なので、地下は相当大きな岩が埋まっている様子。
クライアントによると、甲府のお城を作る時に岩を切り出した跡地がこのあたりとのこと。
既存環境、経年変化的には申し分ない状態であることがわかりました。

ただし土台、柱の数ヶ所は腐食が進行していました。
写真は隅柱のスカスカな状態。この後割れ目に指を入れたら、
右側の1/4がはがれおちてしまいました。
当然こういった部材は、交換することになります。

スケルトン改修では、こうした解体してみるまでわからない建物の不具合があるため
予算の一部を手つかずにプールしておき、
工事中の増額に対応できるようにしておく必要があります。
とは言ってもその金額が全体の1割なのか、半分なのかでは全く異なるので
できるだけ増額が大きくならないように、設計者自身が設計段階で床下や天井裏にもぐり、
躯体の状態を確認して、最適な補強方法がセットになったデザインを提供しています。

経年変化的には良かったものの、ちょっとびっくりだったのが、
土台のレベルが傾いていたということ。
基礎の割れもないので、おそらく当初の施工精度の問題だったのでしょう。
構造的な不安材料ではなく、床も新たに根太から設置し直すので
特に問題はないのですが、あれまあ、という事実でした。

クライアントとはこの段階で各種素材の色決めを行いました。
内外装全てを一新するので、新築と同じサンプルの種類を一気にプレゼンテーション。
落ち着いたトーンの素材、色でまとめる、
という当初の提案を実際の素材で確認してもらいました

このコラムに類似したコラム

住宅リフォームの流行とデザイン 橋本 健 - 建築家(2014/06/21 12:49)

リノベーション基礎 小木野 貴光 - 建築家(2014/07/14 08:00)

木造住宅のダイナミックなスケルトン工事。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/03/28 15:06)

「引き算」のリフォーム 若原 一貴 - 建築家(2012/03/28 10:07)

ガレージの基礎 信戸 昌宏 - 建築家(2011/11/13 12:00)