流行語にみるIT業界の変化 - Webマーケティング全般 - 専門家プロファイル

小坂 淳
株式会社環 
東京都
ウェブ解析士マスター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

流行語にみるIT業界の変化

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Webマーケティング全般
徒然

環の小坂です。

ドッグイヤーなどと言われるIT業界。
どんな変化だったんだろうかなと思って
過去の流行語大賞を見てみました。

●流行語に見るIT業界

IT関連をピックアップすると
・2010年「~なう」これはtwitter の流行を表しています。
・2006年「ミクシィ」が入りました。SNSの流行り始めですね。
・2005年「ブログ」が入っています。誰でも情報発信できるようになった時期です。
    このころから「IT=身近」になったのかなと思います。
・2004年「新規参入」これはライブドアが野球に参入しようとしたなど
    IT業界の旋風を表していると言えます。
    このころは「IT=お金」の時代でしたね。
・2001年「ブロードバンド」固定料金や回線のスピードアップなどが
    このころからですね。
・2000年「IT革命」当時は一人1台PCではない企業も多かったし持っていない人も多かったです。
    今では考えられないですね。
・1999年「iモード」携帯コンテンツの流行り始めの時期です。

●IT業界の流行

その年ブレイクしたものをBtoB的な用語も含めて足していくとこうなるのかな?
・2010年twitter流行、ipad発売開始、アンドロイド携帯登場
・2009年LPOがウェブマーケティングで認知される。
・2008年iphone日本上陸
・2007年gree流行、セカンドライフが流行りそうだったが。。。
・2006年ミクシィ流行、youtubeをgoogleが買収
・2005年ブログが流行、google analyticsスタート(業界的にはgoogleショックと言われた)
・2004年リスティング広告が流行り始める
・2003年アクセス解析が流行り始める
・2002年SEO流行り始める
・2001年wikipediaスタート
・2000年yahooの検索エンジンがgooからgoogleへ変更、メールマガジンが増える。
・1999年以前 楽天は1997年、2chが1999年に始まっている。

●大きな変化の傾向

変更の傾向は3つある。

・1つは端末の変化

 ノートPCから携帯へ、そしてスマートフォン、タブレット型。
 見る時間・場所が限られている状態から、いつでもどこからでも見られる状態へ。
 これはIT関連には追い風であるが、新聞・テレビなどには逆風。
 ゲーム、音楽など相性がいいものには追い風かもしれない。

・情報発信者の増加

 技術がないとウェブ等で情報発信出来なかったのが、
 ブログの登場で普及し、さらにtwitterなどより簡単な手段の増加で
 誰もが情報を発信する時代になった。
 それにより情報がさらに細かくなり、必要な情報を得やすくなったし、
 スピードもあがった。
 2ch、greeなどで一部社会問題も起きたが、ユーザは媒体・手段毎の情報の
 精度や楽しみ方を覚えているので、その辺は問題ない。
 昔はメルマガなどで容易にユーザを獲得できたし、様々なポータルでブランドを
 作ることができたが、今はそういうことは困難。
 「どこどこでコラムを書いています」ということの価値は大幅に低下した。

・ビジネスの変化

 1対1マーケティングや、マスマーケティングではなく、
 口コミ(拡散型)マーケティングや、コミュニティ(囲い込み)マーケティング、
 検索型(顕在ニーズ)マーケティングなどビジネスにおける
 マーケティング手段が多様化した。
 「ファン」の獲得や「支持者」の獲得が必要になる。

●世の中は

 流行語を見ていると
 「如何に我々は流行に乗せられているか」というのがつくづくわかる。
 わかりやすく「政治」ネタでいうと
・2009年政権交代(大賞)、事業仕分け
・2008年埋蔵金
・2007年消えた年金、どげんかせんといかん(大賞)
・2005年小泉劇場
・2003年マニフェスト、毒まんじゅう
 といったところが入っているが、どうだろうか。
 上記用語に今どれだけ共感を持っていますか?
 
 ITもそうだが、流行に乗っているようではだめで、
 先取りしながら、見極める必要もあるし、
 自分がどう活用するかの視点が非常に重要だなと思う。

 しかし、我が北海道日本ハムファイターズに入る斎藤はすごい。
 2006年にハンカチ王子で流行語に入り、2010年も特別賞。
 彼はやっぱり持っている。
 でも民主党も2003年マニフェストに始まり、2009年政権交代まで6年間入っていて、
 その間2005年小泉劇場に撃沈されたけど、今は政権。
 IT業界も浮き沈みが激しく、盛衰もありますが、流行に乗らずといっても
 「馬には乗ってみよ」のことわざ通り、何事も試して検証することは大切です。

このコラムに類似したコラム

ホームページの最適化を再確認 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 11:14)

最新SEO DVDのご紹介 芳川 充 - ITコンサルタント(2011/08/27 13:51)

googleのYMYL(Your Money or Your Life)の影響と対策 岩瀬 拓也 - マーケティングプランナー(2019/07/23 10:54)

企業が集客のためにメディア構築をする前に考えなければならないこと 岩瀬 拓也 - マーケティングプランナー(2019/07/22 15:31)

作ることが目的化しやすい、集客ツールとしてのブログ 奥山 真 - Webプロデューサー・編集者(2015/04/07 15:43)