- 森 久美子
- エフピー森 代表
- 神奈川県
- ファイナンシャルプランナー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。
損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社が、サラリーマン世帯の主婦500 名に聞く「2010 年冬のボーナスと家計の実態調査」を発表しています。
これによると、「夫に内緒の資産(へそくり)所持平均額は、308.3 万円。最高額は3,500 万円」
ただし、「夫に内緒の資産(へそくり)がある」と答えた人は、全体の43.4%で、4人に1人は「100万円未満(25.8%)」です。
また、2010 年に入ってからの「夫に内緒の資産」の増減を聞いたところ「減った」(37.3%)が約4 割を占め、臨時出費や家計の赤字穴埋めに使った人が多かったようです。
ここでいう、「夫に内緒の資産(へそくり)」とは、結婚前働いていたときに貯めたお金(55.8%)、結婚後自分が働いて貯めたお金(45.6%)、結婚のときに実家からもらったお金(18.0%)、資産運用で増やしたお金(6.9%)といった妻名義の資産のこと。
そして、その目的は、「老後の備え」がトップで、「なにかあった時の備え」「趣味や買い物など自分のために使う」と続き、「離婚時の備え」という回答も。
目的は自分のためでも、結局家計のために使っているのかもしれませんね。
次は、ぜひ「妻に内緒の資産(へそくり)」という調査もして欲しいですね。
森久美子が提案する快適ライフhttp://fpmori.com/
森久美子の暮らしレシピhttp://fpmori.blog13.fc2.com/
このコラムに類似したコラム
不動産デジタル 監修記事掲載のお知らせ 大間 武 - ファイナンシャルプランナー(2023/07/06 13:38)
定年後の生活が不安 2 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/03 16:24)
貯蓄500万円未満世帯の増加4,000万円以上世帯グラフで感じる 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/09/06 10:00)
2人以上の世帯の平均貯蓄額は1,664万円です 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2012/09/04 10:00)
1世帯あたりの平均所得538万円 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/07/18 16:57)