
- 原 聡彦
- 合同会社MASパートナーズ 医業経営コンサルタント
- 大阪府
- 経営コンサルタント
対象:医療経営
- 中井 雅祥
- (求人とキャリアのコンサルタント)
- 柴崎 角人
- (行政書士)
こんばんは。医業経営コンサルタント
原聡彦(はらとしひこ)です。
本日は、電話応対のチェックリストをまとめましたのでお伝えします。
1.電話は3コール以内で出ていますか?
2.3コール以上待たせた場合は、「お待たせしました」という一言添えて出ていますか?
3.挨拶と名乗りはゆっくり発声していますか?
4.相手の話すリズム・スピードに合わせて、こちらの話すスピードを調整していますか?
5.話の内容や受けた伝言については要点を復唱して確認していますか?
6.あいづちやうなずきを声に出して伝えていますか?
7.間違い電話でも一通りの対応をしていますか?
8.電話を切るときには「失礼いたします」とあいさつをしていますか?
9.電話を切るときは相手より後に切っていますか(先に切る場合は受話器を静かに置いていますか)?
10.重要な連絡、緊急事態の連絡方法などは医療機関内のルールが共有されていますか?
以上です。医療機関によって注意するべきポイントを付加して頂き定期的に自院の電話応対をチェック頂きたいと思います。チェックしてみると意外な事実を発見できます。ぜひ、自院の電話応対を自らチェックして頂くことを提案します。
最後までお読み頂きありがとうございました。
感謝!
このコラムに類似したコラム
NECネクサソリューションズ医業経営者向けのポータルサイトのコラム 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2013/10/05 20:42)
医療法人経営セミナーのご案内「逆算の医療法人経営戦略」~基礎編~ 柴崎 角人 - 行政書士(2013/08/14 19:13)
ウオッチ2012年介護報酬改定 リハビリテーション編 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2012/01/13 16:05)
医療法人化のメリット・デメリット 河野 理彦 - 行政書士(2012/01/11 17:33)
診療所における看護師求人でハローワークをフル活用した事例 原 聡彦 - 経営コンサルタント(2011/05/08 13:28)