内部監査の成果は、トップに役に立つ情報をどれだけ収集できたか - ISO・規格認証全般 - 専門家プロファイル

人見 隆之
ISOマネジメント研究所 所長
ISOコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ISO・規格認証

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
人見 隆之
(ISOコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

内部監査の成果は、トップに役に立つ情報をどれだけ収集できたか

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ISO・規格認証
  3. ISO・規格認証全般

こんにちは、ISOマネジメント研究所の人見です。

今回は、内部監査について、述べてみようと思います。

内部監査というと、現場でこのような声をよく聞きます。

「内部監査をやっているんだが、どうもしっくりこない」
「内部監査をどうやっていったらよいか、わからない」

という、悩みの声です。

一方、経営者側の声は、どうかというと、

「自分はあまり関心ないけど、
まぁ、ISO認証維持のために頑張ってくれ」

という、他人事だという声があります。
(もちろん、ISOに理解がある経営者は別です。)

このように、
現場とトップの認識の違いや温度差が、
会社内部にはあるようです。

ここで、ISOの原理原則の話をしますと、
ISOは、どちらかというと、
ボトムアップで進めるのではなく、
トップダウンで進めるものです。

このように、考えますと、
内部監査もトップダウンで進めるべきです。

トップダウンで進めるとは、
トップに役に立つ情報を収集することであり、
内部監査の成果は、
それが、どれだけ収集できたか、
ということになります。

そして、それが結果的に、
マネジメントレビューの情報に役立つ、という
一連の考え方をすることが大事となります。

では、具体的にどうしたらよいのでしょうか?

まずは、内部監査を実施する前に、
トップにヒアリングを行うことです。

・どんな情報を収集したらよいか
・どんなことをチェックしてほしいのか
・どこを、何を重点とするか

など、内部監査の実施にあたっては、
トップの聞きたいこと・知りたいことを
あきらかにしてあげることが、ぜひとも
必要となります。

このコラムに類似したコラム

ISOをやっていなかったら、うちの会社はなかった 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2012/09/24 14:39)

審査員のご機嫌を取るISOはやめなければいけない 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/06/30 21:06)

情報セキュリティは、業務改善とも大いに関係してくる 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/05/15 10:11)

わかりにくい文章とわかりやすい文章 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/04/08 21:37)

会議でなかなか意見が出てこない組織とは 人見 隆之 - ISOコンサルタント(2013/04/05 17:14)