「私が好きになる人は、いつも彼女がいる人や、仕事が忙しくて恋愛どころではない人ばかり・・・友達は皆『あんな人止めたほうがいい』と言います。どうしたらよいのでしょうか。」
本当はモテるのに、いつも自分には振り向いてくれなさそうな相手を選んでしまう。なぜでしょうか。
相手に好きと言われると自分も好きになってしまう、という人もいるかと思います。
これは「好意の返報性」といい、よく見られる心理です。
しかし、この人のように自分に手に入らない人を追いかける、天邪鬼といわれるような人もいます。なぜなのでしょうか。
実は私たちの心の中には、嫌われたり拒否されたりすると、逆にその人に興味や関心を持ってしまう心理があるのです。
なぜかと言うと、人は自由に物事を選択したいからなのです。それなのに相手から選択を拒否されると、選択の自由を奪われたと感じ、何とか選択の自由を取り戻したいと思うのです。
こういう自由を取り戻したいとする情動の状態を心理的リアクタンス(反発)といいます。この反発の情動で、拒否されれば逆に関心を持ってしまい、やがて魅力を感じてしまうのです。
よく「嫌い、嫌いは好きのうち」なんて昔から言いますよね。恋愛の駆け引きが上手な人は、このような心理的リアクタンスを上手に利用しているのかもしれませんね。
カウンセリングを学ぶなら
APC付属心理教育学院 http://www.apc@apc-shinri.com
このコラムに類似したコラム
この世界が安全な場所と感じるかどうかが、幸せな恋愛と関係します(ワールドイメージ)。2 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2013/01/11 14:00)
相手から断わられた時は、どうしたらいいの? 斉藤ヒカル - 潜在意識セラピスト(2014/11/11 22:00)
ときには"形で示す"ことも大事。 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/09/14 14:00)
男はちゃんと立ててあげないとダメ、の心理学的な意味。1 阿妻 靖史 - パーソナルコーチ(2012/07/13 14:00)
"love" は脳の勘違い? 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2012/05/05 18:47)