
- 吉澤 ゆか
- 有限会社メビウス 代表取締役
- 経営コンサルタント
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
おはようございます☆
ゆかふぇスタイルの吉澤ゆかです
今、何に感謝を感じていますか?
*****
<今日の言葉の宝石>
時間は感情である
~マイケル・ボルダック
Photo by Ohsumi-san
*****
先日、風が強くて、通勤電車が止まっちゃいました。
武蔵野線は、強風にめっぽう弱いのです。
家からウォーキングしながら駅についたら、人があふれてて、
アナウンスを聞くと、「強風のため、運転を見合わせております。」と。
幸いなことに、振り替え輸送を行っていたので、バスで西船橋まで出ることにしました。
が! 列に並ぶ人が多すぎて、乗り切れない。
バスを見送って、停留所で次のバス待ちです。
目の前で、ぷしゅーとドアが閉まって、バスが行ってしまったとき、
「あーーー、行っちゃったぁ。。」と一瞬心の中で声が出ました。
「あーーー、」までは、実際に声に出ていたかも(笑)
ここまでは付随反射なので、無意識に出てしまう生理反応です。
で・も・・!
ここから先は、自分の選択になります。
来ないバスをイライラしながら待って、そして不平不満を顔や声に出しながら
待ち時間を過ごすこともできます。
実際、列に並んでいる人の多くが、まるで右へならえ、みたいに、道の向こうを覗き込みながら、
バスがいつ来るか、いつ来るか・・・と同じポーズをとっていました。
私も、最初は「次のバスはいつ来るかなぁ~」と一度だけ道の先を見ましたが、
そこから先は、もう焦りやイライラは手放そう、と選択をしました。
待っている時間、ipodで英語のヒアリングをしながら、読書をして、
待ち時間をクオリティタイム(上質な時間)にすることができました。
結果として、行きの通勤時間だけで、デイリープランに組み込んであった、
読書1時間
英語2時間
の予定をクリアすることができちゃいました♪
私のコーチのマイケル・ボルダックも、
「時間は感情である」
と言っています。
出来事は変えられません。
でも、そのことに対する意味づけと、感じる感情は、自分でコントロールすることができます。
今日あなたは、どんな感情を感じながら過ごすことを「選択」しますか?
*****
今日、困ったなぁ・・・と感じることが起きたら、
次の瞬間、どんな選択をすることができますか?
*****
今日も一日、キラキラな時間をお過ごしください。
愛と感謝を込めて
マイケル・ボルダック認定プロコーチ
吉澤ゆか(ゆかふぇ)
夢実現ブログ「ゆかふぇスタイル☆シェアノート」には、元気になるパワーアップクエスチョンがいっぱいです☆http://ameblo.jp/yucafe-style/
このコラムに類似したコラム
時間の使い方に対する問題意識 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/08/19 09:49)
女性感情マーケティングからみて90点なCM【日産ラフェスタ】 鈴木 栄美子 - ビジネススキル講師(2011/11/25 18:53)
他人も自分も尊重しながら自己主張していく方法・第3段階目 鈴木 栄美子 - ビジネススキル講師(2011/10/04 05:00)
他人も自分も尊重しながら自己主張していく方法・第2段階目 鈴木 栄美子 - ビジネススキル講師(2011/09/15 18:37)
幸せに夢をかなえるコーチング21~行動を変容するメソッド 吉澤 ゆか - 経営コンサルタント(2011/03/03 10:00)