
- 吉武 利恵
- リリア株式会社 代表取締役
- 東京都
- 人の印象の専門家
対象:イメージコンサルティング
知っているようで知らなかったというような、
スーツの着こなしポイントを取り上げていきます。
----------------------------------------------------
ベルトに関心を持っていますか?
今回はスーツ着用時のベルトがテーマです。
スーツは着替えても、
多くの方は同じベルトを毎日着用しているのではないでしょうか?
スーツに合わせて何本も用意してくださいというのではありません。
ポイントを押さえていれば十分です。
◆ ベルトの6つのポイント! ◆
1. 色は黒か茶
靴や鞄と同様に、ベルトはわき役なので主張し過ぎない色にします。
靴や鞄と合わせるとバランスが良くなります。
2. 素材は皮
ビジネスではエナメルや爬虫類など、個性的な素材は控えましょう。
あくまで、わき役らしい素材にしてください。
3. バックルはロゴの入っていないシンプルなもの
ブランドのロゴマークがバックルの形になっていたり、ロゴが刻印されていたりするベルトは、
「自分はこのブランドを購入できる存在である」と外部にアピールしていることになります。
知らない間に、ブランドの広告塔になっていますよ。
日中のビジネスの現場では、必要ない限りブランドアピールは控えましょう。
4. 真中の穴に合わせて長さを調整する
男性用ベルトの穴は5つです。止めるのは3つめの穴が基本。
5. 皮がひび割れたり、メッキが剥がれたら交換しましょう
皮は油分を失うと乾燥してひび割れます。皮用のクリームなどでお手入れしてあげましょう。
金属部分のメッキは手の脂や汗で剥がれてしまいます。こうなってしまったら替えどきです。
他人は良く見ているものですよ。
6. 金属部分のカラーを統一する
バックルの金属部分、眼鏡、靴のバックル、指輪、万年筆、鞄の金具など、
「ゴールド」もしくは「シルバー」で統一すると、調和が取れてバランスが良くなります。
ベルトごときと思わずに、ポイントを押さえて気を使ってみませんか?
・あなたは6つのポイントをクリアしたベルトを持っていますか?
このコラムに類似したコラム
旬のスタイルより自分スタイル ~着飾るより着こなす~ 藤原 純子 - ファッションコンサルタント(2018/11/19 09:00)
blugirlチェックのスカート 南 祥子 - パーソナルスタイリスト(2013/09/15 20:25)
自分流に着こなす 藤原 純子 - ファッションコンサルタント(2018/11/26 09:00)
信号待ちをしていると夢の入り口が開いて 藤原 純子 - ファッションコンサルタント(2018/10/29 09:00)
一重&奥二重の目を劇的に大きくみせるメイク方法 岡田実子 - イメージコンサルタント(2014/11/30 08:13)