中小零細企業 × M&A 【34】 - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

後藤 義弘
代表取締役
社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中小零細企業 × M&A 【34】

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
ビジネスモデル事例 M&A (組織再編)

9.会社分割の応用可能性


最後に、文字通りのM&A、そして今回取上げたA社リストラ事例のような

 (1) 事業再生

目的以外に、中小零細企業が「会社分割」を活用・応用できそうな身近なビジネスシーンをいくつかあげておきましょう。

 (2) 新規事業・社内ベンチャー

本体の投資に外部のスポンサーからの出資を合わせ「新規事業」に乗り出すような場合、例えばパートナーシップ型の事業運営に適した LLC(合同会社) を受け皿にするなどし、新規事業プロジェクトを独立運営させる枠組みとして「会社分割」を活用するプランも一考の余地があるでしょう。

[参考]
会社分割の受け皿に「合同会社」(LLC)を使うことはできますが、「有限責任事業組合」(LLP)を使うことはできません。

 (3) IPO(株式上場前の子会社対策)

 (4) オーナー会社の後継者への「事業承継」

 (5) 不祥事発覚時の連鎖的悪影響による経営危機の回避

例えばスーパーなど複数の店舗を展開している事業などは、一店舗の不祥事の悪影響が全社に波及し、たちまち経営危機に追い込まれる事態が考えられます。 そこでこのようなケースを想定し「会社分割」でグループ会社化しておくことでそのリスク回避・軽減を図るものです。

 (6) 「偽装請負」の適正化(?)

これはあまり一般的な例とは言えず適用シーンは限られてくると思いますが、理論上「会社分割」の枠組みを使って「偽装請負」の適正化(と言ってよいか疑問ですが…)を図ることも可能と考えられます。

(次に続く)



◆◇ 「ハイブリッド型」 社会保険労務士が企業利益をクリエイト ◇◆


Y'Sパートナーズ社会保険労務士事務所  http://www.ysp-sharoshi.jp