サビ(錆び)ない体づくりをして行くためのポイント!! - 野菜・オーガニック料理 - 専門家プロファイル

廣瀬 ちえ
CHIE'S KITCHEN 代表
愛知県
料理講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

サビ(錆び)ない体づくりをして行くためのポイント!!

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 野菜・オーガニック料理

サビ(錆び)ないカラダづくり “サビる”とは酸化することです

病気ではないけど、なんだか体調が優れない。寝起きが悪い、始動が遅い、食べ物が美味しく感じられない。など、不調を感じる時がありませんか?もしかしたら、体が酸化している可能性もあるかもしれませんね。

そこで、今回は、サビない体づくりについてお話しさせていただきます

鉄がサビたり、リンゴや茶色に変色するのと同じように、人間の皮膚や体内でも酸化が起きます。空気中の酸素が体内に入り、ストレス・紫外線・食品添加物の摂取・タバコの煙などによって有害な酸素に変わります。これを「活性酸素」と言います。本来であれば体内に侵入した細菌やウィルスなどの攻撃を身体から守るため、白血球を作りだす物質なのですが、大量に発生してしまうと正常な細胞まで酸化させ、内臓・皮膚・骨などあらゆる組織にダメージを与えてしまいます。

 

また、油を長時間空気と接触させたり、高温で加熱されると酸化が進みます、酸化した油は「過酸化脂質」といい、体にとって有害な物質です。即席めん・スナック菓子・スーパーのお惣菜などは、揚げてから長時間経過していたり、同じ油を使って何度も揚げていることが多く、過酸化脂質が多く発生している可能性が高いのです。

 

さらに、「活性酸素」と「活性酸素」が身体の中で結びつくことでも「過酸化脂質」となります。これらはシミやそばかすの原因となったり、いろいろな病気を誘発させる危険性があります。

 

「サビないカラダ」を作るためには、加工食品や外食を避け、手作りをすること。揚げ物をする時は油を使い切りし、再利用しないようにしましょう。酸化しにくいオリーブ油や菜種油を使用するのも良い方法です。

 

揚げ物を食べる際は、大根おろしと一緒に食べましょう。大根に含まれる「リパーゼ」という脂肪分解酵素や「ジアスターゼ」という消化酵素が、胃腸の消化を助けて消化不良を解消し、胃もたれや胸やけを防いでくれます。

 

栄養素として効果的なものは、ビタミンC・ビタミンE・セレン・亜鉛・ポリフェノール・リコピンなど。ビタミンCは、血液中など水分の多いところで強い抗酸化力を発揮します。ビタミンEは「若返りのビタミン」とも呼ばれ、酸化されやすい細胞膜の酸化を防ぎます。亜鉛には、酸化されやすい細胞を守る働きがあります。セレンは、活性酸素を抑制する「抗酸化酵素」の合成に必要なミネラルで、亜鉛と一緒に摂ると効果的です。ポリフェノールには、フラボノイド・イソフラボン・カテキン・アントシアンなどがあり、活性酸素を抑える働きがあります。

 

抗酸化物質はお互いに助け合う関係を持っています。そのため、一つの栄養素に偏ることなく、いろいろな栄養素をバランスよく食べましょう。

 

●ビタミンCが多い食べ物

 ブロッコリー いちご レモン 柿 グレープフルーツ ピーマン みかん さつまいも キャベツ 小松菜 ほうれん草

 

●ビタミンEが多い食べ物

 アーモンド ひまわり油 南瓜 紅花油 ヘーゼルナッツ 落花生 ごま うなぎ ピーナッツ

 

●セレンが多い食べ物

 玄米 ねぎ いわし かき かわはぎ 小麦胚芽 しらす

 

●亜鉛が多い食べ物

玄米 牡蠣 大豆 チーズ 豆腐 納豆 そば ごま 緑茶 抹茶 カシューナッツ アーモンド 黒米 赤米

 

●フラボノイドが多い食べ物

 ゆず 緑茶 レモン みかん グレープフルーツ 赤ワイン ローズヒップ ライム 

 玉ねぎ ほうれん草 そば りんご

 

●イソフラボンが多い食べ物

 大豆 豆腐 豆乳 きな粉 納豆

 

●カテキンが多い食べ物

 緑茶 番茶 ほうじ茶 煎茶

 

●アントシアンが多い食べ物

 ブルーベリー ぶどう 赤しそ 古代米 赤キャベツ すいか なす 黒豆 黒ゴマ

 

 

●リコピンが多い食べ物

 トマト すいか 柿 ケチャップ トマトピューレ トマト缶

 

食事も重要ですが、日頃からストレスを溜めないようにすることも、「サビないカラダ」づくりの重要なポイントです。

 

このコラムに類似したコラム

テリーヌのお歳暮 塚本 有紀 - 料理講師(2013/12/06 00:09)

父が作ってくれた「たらしもち」・・。 My memory③ 坂本 孝子 - 料理講師(2012/07/31 19:16)

おなかにやさしい「桃とリンゴのヨーグルトスムージー」 谷岡 康司 - 料理講師(2012/05/18 12:00)

ハーブ10 不破 美穂子 - 料理講師(2011/08/10 12:00)

食べ物にまつわる思い出は・・・ 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/12/03 23:00)