バリアフリー導入編(浴室その弐) - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

バリアフリー導入編(浴室その弐)

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
バリアフリーのポイント
前回と間が開きましたが今回は浴室の手すりについてお送りいたします。

浴室に設ける手すりの用途として

・浴室内での移動を目的とした手すり
・浴槽に出入りするための手すり
・洗い場のイスから立ち上がるための手すり
などに分けられます。

縦手すりは立ち上がりのため、横手すりは伝え歩きと身体を支える目的に使われるので、個々にあった場所の確認が重要となります。

写真はTOTOのカタログを参考にしてますが、浴槽に入るオシリの位置でL型手すりの向きが変わりますし、健常側(もしくは利き手側)によって横手すり(伝え歩き)の壁に取り付ける位置が変わります。

バリアフリー浴室という名で初めから手すりが取り付けられているタイプを見かけますが、汎用としての役割だと認識していただきたいと思います。

今まではユニットバス壁の構造上、先行で手すりが取り付けられていましたが、現在では特殊な接着剤で後付手すりが取り付けられるようになりました。

無意味な手すりだらけの浴室にならないよう、利用者さんの使用法を設計・施工者側がよく理解することが大切だと思います。

次回は、浴室の設備についてお送りします。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「バリアフリーのポイント」のコラム

2017国際福祉機器展開催(2017/08/07 07:08)

エレベーターのある家(2017/06/05 08:06)

谷啓さんと福祉住環境(2010/09/22 01:09)