経済成長の名目と実質の違い - 資産運用・管理 - 専門家プロファイル

浅見 浩
株式会社グライブ ファイナンシャルプランナー
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

経済成長の名目と実質の違い

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. 資産運用・管理

主党のマニュフェストに「経済成長は名目3%、実質2%を
目指している」と出ましたビックリマーク

例えば「お好み焼きキヨカワ」の売り上げが
去年1年で1,000万円で、今年も1,000万円だったとしますひらめき電球

この場合の名目上の売り上げ増加率は0%です目

ところが、この間に物価が1割下がっていたらはてなマーク

実質、1割程度の販売量が増えたといえますアップ

逆に物価が1割上がっていたら、売上は10%ダウンした
ことになりますダウン

これを政府目標と置き換えると「見かけの数字上はGDP3%
増だが、その間に物価が1%上昇するから、差し引き実質的に
2%増になるということです得意げ

なので、本質的に経済の動向を表すのは「実質」統計だと
思われています!!

ただ、物価が下がり続ければ、経済規模や給料が
名目上変わらなくても、実質統計上ではそれぞれの
数字が増え続けるという結果にとなりますビックリマーク

やっぱり、目に見える給料の数字が増えてこそ
「実感が湧く」のではないでしょうかはてなマーク

こうして考えていくと国民の心理としては重要なのは
統計上の「実質」成長ではなく、目の前の数字が
増えていく「名目」だということが分かりますひらめき電球

みなさん、いかがでしょうか!?

お給料やボーナスが上がったりすれば
「何か買おうかなぁ~」という気持ちに
なるのではニコニコ

今後、消費税の議論が本格的に展開されると思いますが

これもかなりの影響がありますよねドンッ

しっかりと見守りましょうグッド!

 

このコラムに類似したコラム

「長期成長株式ファンド」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2020/09/10 15:57)

「市場の暴落にどう対応すべきなのか-その1」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2020/03/19 16:41)

「行動ファイナンス理論 ― その1」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/08/22 16:52)

「投資家の心理状態を考える」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2019/08/08 14:24)

「経済見通し、日本下方修正!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2014/04/18 11:53)