新規サイト構築及び、ドメイン変更による対応 - Webサイト戦略 - 専門家プロファイル

三木 太郎
WASABI 代表取締役社長
兵庫県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

新規サイト構築及び、ドメイン変更による対応

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Webサイト戦略

例えばold.jpで運用しているサイトをnew.or.jpへ移行する事は簡単ですが、old.jpのコンテンツもそのまま残しほとんど同じ内容ですが、新しく作られたnew.or.jpも平行で運用していき、さらにどこかのタイミングで統合していく場合どの様な方法があるのでしょうか。 

1 WEBサーバー(APACHE)のコンフィグにバーチャルドメインの記述をして「new.or.jp」と別ディレクトリに「old.jp」のコンテンツを用意する。
ある時期を見て、「old.jp」のトップページにドメイン変更のお知らせをして「new.or.jp」へのお気に入り登録変更などをおねがいする。分散しているサーバーをまとめることでコストを削減することもできます。

2 DNSの記述を変更する
ドメインエイリアスを利用して「new.or.jp」と同一のコンテンツを表示させます。
たとえば「new.or.jp」のサイトへ、「old.jp」でアクセスをしても、同一のページが表示されます。

3 .htaccessでHTTP301リダイレクトする
例えば、「old.jp」へのアクセスがあった場合、「new.or.jp」へのリダイレクトをおこないます。

HTTP301リダイレクトは、URLを変更した為、新しいURLへアクセスしなさいと、.htaccessファイルがあるディレクトリ下への全てのアクセスへ対応します。

その結果、「old.jp」への訪問者やクローラのアクセスは、「new.or.jp」へ自動転送され、「new.or.jp」がアクセスされます。

いずれにしても、今後old.jpにあるコンテンツやドメインをどう扱って行きたいかがポイントになります。

このコラムに類似したコラム

Jエントリーの効果を格段とアップさせる3階層構造のSEO対策 昆野 世宙 - Webプロデューサー(2013/06/27 14:35)

アメブロカスタマイズ:飲食店、ラーメン屋の事例 昆野 世宙 - Webプロデューサー(2013/06/21 16:35)

Facebook個人ページを予約投稿する裏ワザ 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2013/06/13 17:25)

Facebookページのファン獲得・拡大に広告は使わないほうがいい。 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2013/01/30 14:46)