そこでは、カラダを一定に保とうとする「ホメオスタシス」と言う機能が見えてきました。しかし近年、それと矛盾するかのような、一見不安定な状態、「ゆらぎ」があることが分かってきました。
さらに、この「ゆらぎ」は、複雑で不規則に見えますが、その根本には一定の法則が内在している「カオス」であることが分かってきました。
今度はこの「カオス」とは何だ?
ということになると思いますので、少し説明をしましょう。カオスを日本語に訳すと「混沌」とか「無秩序」となります。本来のギリシャ語では「宇宙の秩序が生み出される以前の無形の空虚」と言う意味で、ギリシャでは、カオスから秩序や形が創造されるという考えがあったようです。
このカオス的なゆらぎ、カラダのさまざまな部位に存在し、「ホメオスタシス」とは反対のことをしているように感じられます。一体どんな意味があるのでしょうか?
次回、その意味を探るために具体的なカオス的ゆらぎをご紹介していきましょう。
お楽しみに。
山中英司
治療院のホームページ http://www.hikaichiro.com/
私のブログ http://hikaiyamanaka.blog73.fc2.com/
治療院のブログ http://hikaichiro.blog73.fc2.com/
治療院外活動ホームページ http://jocoso.jp/hikaichiro/
このコラムの執筆専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
045-981-4431
「医療・健康情報」のコラム
風邪を引くときは、しっかり引き切ることが重要です。(2018/02/07 15:02)
インフルエンザ、風邪の予防。私はこんな感じでやってます。(2018/02/05 16:02)
ランドセルで腰痛?・・世界の質の高い研究はこうなってます。(2018/01/30 17:01)
春先と自律神経、自然の中での自己調整法、紹介します。(2017/03/29 21:03)
頭痛とカイロプラクティック・・・学術論文(2011/10/26 10:10)