- 黒田 めぐみ
- 心理カウンセリング メンタルトレーニング 心理カウンセラー
- 東京都
- 心理カウンセラー
心理カウンセラー黒田めぐみです。
今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:
素直すぎる、真に受けやすいのが悩み
素直になれなくて(TVドラマじゃなくて)
・・・と悩んでいる方もいますが、
素直すぎることが、仕事上障害になることがあります。
職務上ためになる忠告を受けること。
アドバイスをもらうこと。
これを素直に吸収できることは、とても素晴らしいですね。
しかし、「叱責」「注意」という衣を着た、「中傷」の場合。
これを素直に吸収してしまうと、ココロが痛んできます。
だんだん自信もなくなってきます。
そのようなときの、話の聴き方です。
「同調」して、聴くのではなく、
「客観」して、聴くこと。
「同調」は、「私も同じように感じます。」
「客観」は、「あなたがそう感じているのですね。」
例えば、
◆―――――――――――
君の話し方、気持ち悪いんだよ。何とかならない?
これじゃ、お客さんにも嫌がられるよ。
「同調」=僕の話し方は気持ちが悪いんだ・・・。嫌がられるんだ。
「客観」=僕の話し方は、この人には、気持ち悪いと感じているんだ。
この人は、嫌がられると思っているのか。
―――――――――――◆
「同調」より、「客観」のほうが、心的距離が遠くなります。
「自分はこうなんだ」≠「この人は、こう感じているんだ。」
ちょっと客観的になることで、対応策も考えられるかもしれません。
中傷から、身を守ることも出来るかもしれませんね。
素直すぎる方、真に受けやすい方は、
少し「他人事」のように話を聴いてもいいのではないでしょうか。
:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:―:
このような悩みをお持ちの方、心理カウンセリングで自己実現を応援します。
◎職場の人間関係の悩み
◎パートナーとの悩み
◎自信回復
◎コンプレックスの克服
◎トラウマ解消…など
問題の早期解決のお手伝いをしております。
その他お問合せ、ご質問はお気軽にどうぞ(無料)
03-3729-3001
このコラムに類似したコラム
相手に届く言葉でねぎらう 黒田 めぐみ - 心理カウンセラー(2010/06/18 11:01)
他人の悪口どうしましょう? 黒田 めぐみ - 心理カウンセラー(2010/06/24 11:04)
黄金の智慧をもたらすフラワーエッセンスの力 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2020/10/26 23:06)
*欲しいものを受け取るには* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/09/02 10:19)
*嫌だと思う事を減らしていく* 田中 よしこ - 心理カウンセラー(2015/08/31 14:39)