
- 越智 昌彦
- 株式会社ひらく 代表取締役
- 研修講師
対象:人材育成
価値観は自分の過ごしてきた「環境」や「人間関係」の中で構築されていきます。
「人に親切にする」と言う価値観を持っている人は、
「育ての親」からそのような価値観をすり込みをされたか、
「自分が親切にされた時」にその様にすべきだと言う価値観を自分の中で作り上げて行きます。
自分が仕事で大切にしている物をよく考えてみてください。
「時間を守る」とか「約束を守る」とかいろいろな物が上げられると思います。
そのすべては、突然生まれたものではないのです。
小さいころからの積み重ねの中で生まれてきたものです。
長い時間をかけて育ったものを、突然入れ替えるのは無理です。
そう考えると、人の価値観を変えるのは・・
無理と言うことです!!!!!!!
感謝
このコラムに類似したコラム
素直に愛されようよ 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2019/06/28 11:22)
人材育成に対する意識向上 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/03/22 11:06)
人が育つための環境 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/10/19 10:49)
人材育成に対する意識 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/12/16 07:20)
育成することってどういうこと? 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2014/10/07 09:00)