- 小谷田 仁
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
- 東京都
- 歯科医師
-
03-3409-3849
対象:一般歯科・歯の治療
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
- 赤岩 経大
- (歯科医師)
口を閉じると顎のお肉がしわしわに、気づ
-
(質問)
私はずっと顎がしゃくれていると思っていたのですがインターネットなのでたくさんの事を調べていく間に、もしかしたら上顎前突なのではないかと思い相談メールを送らせて頂きました。
症状をまとめさせて頂きますと!
・口を閉じると顎のお肉がしわしわになります
・気づくと口があいている
・顎がぼっこりとでている
この様な場合ですと矯正では治せないのでしょうか?手術の方がいいんでしょうか?また費用や期間なども教えて頂きますと凄く助かります。
(回答)
写真が鮮明でないため、文面からのわかる範囲でお答えいたします。
顎のお肉がしわしわのような形は、上顎前突などで口が閉まりにくいために、顔の表面の筋肉(表情筋、とくに口輪筋、頤筋)が過度に緊張するために現れます。したがって、上顎前突が矯正治療によって治り、不正咬合による筋肉の緊張がとれれば、目立たなくなると思います。大部分の症例で、出っ歯は矯正治療で治りますが、一般的には上顎の奥歯(糸切り歯の後ろの歯)2本は抜く必要があります。ただし、骨格的な異常が非常に大きい場合は、外科的な療法を併用する必要がある症例もあります。少なくとも上顎全体の矯正が必要になり、糸切り歯の後ろの歯を左右2本抜歯する場合、歯を動かす治療期間は歯を抜いた場合は2年程になります。上顎全体の矯正の場合、裏側(舌側)矯正を選択する場合は、費用は基本料50〜60万円、装置料25万円の合計となり、チエック料もいれて総額80〜90万円程度になります。外側の装置の場合、セラミックスで8万円、金属で0円です。顎関節の状態を改善することも含め、上下の理想的な咬み合わせを作る場合には、上下全体の矯正が必要になります。
上下全体の矯正の場合、裏側(舌側)矯正を選択する場合は、費用は基本料90〜95万円、装置料40万円の合計となり、チエック料もいれて総額140〜145万円程度になります。外側の装置の場合、セラミックスで15万円、金属で0円です。いずれにしても、しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針を決定すべきだと思います。
このコラムの執筆専門家
- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
「歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)」のコラム
笑っていなくても上唇が上がり 前歯2本が見える ボトックスでガミースマイル 解消されず(2022/11/26 11:11)
出っ歯が気になり矯正を検討 部分矯正が希望 抜歯は必要? 全体矯正になる?(2022/10/29 10:10)
前歯を引っ込める為 マウスピース矯正 変化が無く ボトックスでガミースマイル施術 上唇は解消されず(2022/09/25 13:09)
歯列矯正の費用・期間 目安で教えて 前歯の片方が1cm 出っ歯(2022/07/15 10:07)
昔から上の歯が前に出て・噛み合わせが深い・横顔の見た目が悪い 俗に言う「口ゴボ」状態(2022/02/22 21:02)