
- 水内 終一也
- 合資会社アクタリスト
- 経営コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
http
以下は『ダントツ飲食店アイデア集』の要約です。
■はじめに
値引き、割引は体力を消耗する。
だからといって値上げをすると客足は遠のく。
ではどうすれば良いか?
■飲食店 3つの誤解
「美味しい料理を提供するのが飲食店」← ×
「ウチの料理は旨いから食べてくれれば分かる!」← ×
「新規来店客は口コミでやってくる!」← △
■集客(マーケティング)の切り口
お客様を集めるためのヒントやコンセプト
■お客様から頂戴するもの
来店したお客さまから、何を頂戴するか?
■戦略的料理・酒・デザート
出来る限り原価をかけずに出せる一品やお酒、
もしくは他店では絶対に食べられない料理や
お酒のヒントと使い方
■新規客を集めるには?
どの媒体を使うか? どう使うか?
店頭/チラシ/PCホームページ
/携帯ホームページ/Fax
■リビーターを作るには?
どの媒体を使うのか? どう使うか?
店内/トイレ/メニュー/裏メニュー/郵便物
/Eメール/携帯メール/各種カード・チケット
★閑話休題 交換日記
■店の雰囲気作り-ポイント
お客様がお店を好んだり嫌ったりする基準
■店の雰囲気作り-店内
照明と温度/音楽/小物・置物
★閑話休題 売上を伸ばす「お代わりの尋ね方」。
■店の雰囲気作り-接客
・必ずある安心のサービス
・不定期で予測できないサービス
★閑話休題 ボトルキープでの工夫
■店の雰囲気作り-スタッフ
・店外の対応
・スタッフ間、店主・オーナーとの関係
・私語の問題
・厨房とホールの関係
■口コミを作るには?
口コミって、実は仕掛けることができる
■ダントツ飲食店シミュレーション
「焼鳥呑んべぇ」は、オープンして3年。
地元にも溶け込んで、常連さんも着いてきたところ。
ところが近くに激安で有名な「串べぇ」という
ライバル店が出来てしまい、客足が遠のいています。
しかもこの不景気。
対策として来月は3周年記念特別フェアをやる予定。
あなたなら、どんなフェアを展開しますか?
■補足1-無店舗の場合
店舗が無くてもできる工夫
■補足2-女性が接客する店の場合
「IT」が無いと生き残れない!?
■終わりに
今後の飲食店の在り方
もしご興味がありましたら以下からダウンロードして下さい。
『ダントツ飲食店アイデア集』
http