
- 林 俊二
- ネットライフパートナー株式会社 なにしろパソコン編集長
- 東京都
- ITコンサルタント
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
インターネット検索やウェブ経由での各種サービスが、日々の仕事や生活で欠かせなくなった
現在、サイトを閲覧する『ウェブブラウザ』は表示の速さがますます重要になってきました。
最近まで、ブラウザの開発競争は「機能追加」の歴史でもありました。ところが、どんなに
便利な機能でも必要な情報が表示されるまでの時間が遅くなるなら、その効果も半減です。
インターネットの速度が遅くなった(パソコントラブルQ&A)
そんな中、表示の速さを最重要項目に掲げた「Google Chrome」が登場したわけです。
Google Chrome(グーグルクローム)
登場当初は不安定な部分もありましたが、現在は安定しており、Internet Explorer(IE)
の最新版と較べても、ほとんどのサイト表示において、その速さが『体感』できます。
数値で比較する必要もないほど、使ってみれば誰にでもハッキリ分かります。
もちろん、まだ IE でなければ見れないサイトやうまく動かないサービスなどもありますが、
その場面は減っており、「既定のブラウザ」を Google Chrome にして、必要なときだけ IE
を使うことでほとんど問題ないですし、実際、私はそうしています。
ほかにも FireFox など人気のブラウザもありますし、使う人の「好き嫌い」もありますが、
サイトの表示速度でイライラしたくない、という人には Google Chrome がお勧めです。
無料でダウンロードできるし、インストールも短時間で終了。初期設定もほとんどないので
とにかく一度、試してみるつもりで導入してみる価値はあります。
パソコン生活応援アドバイザー 林 俊二(キューアンドエー株式会社)
運営ポータルサイト|ブログ|Twitter|メールマガジン|パソコントラブルQ&A
インターネットFAX「メッセージプラス」|ウイルス対策サービス「安心だネット!」
店舗情報(クラブQ&Aショップ自由が丘|デジタルクリニック高井戸)