11月24日(火)子供の住環境を考える会 IN 大阪 を開催
※主婦の方にも参加しやすいように平日のお昼からの時間で
設定しました。お子さんも連れてお越し下さいね。
●住環境が子供の成長に大きく影響している!
これまで30数棟の家造りをしてきましたが、「住環境が子供の成長に
大きく影響している」ことを数多く実感してきました。
例えば、子供部屋。
子供部屋を勉強部屋として使っている国は先進国の中でも日本ぐらい
だという事実をご存知ですか?
実際に、勉強部屋として使っていることで子供の成長にいろんな影響が
出ています。私は、普段の家造りにおいて、そのことを検証して、ある
仕組みを家に組み込むことで、小学校1年生の男の子が「周りが騒がし
くても集中出来る精神性を身につけた」のを実際に見てきました。
今回大阪で開催する「子供の住環境を考える会」では、子供の住環境
に関しての正しい知識を身につけて、それを具体的に活用出来るように
なることを目的としています。
●情報が多すぎてどれがわが子に正しい情報か分からない
現在、1ヶ月で生み出される情報量が倍になっているというデータが
あります。毎月倍になっていると考えると、ある意味ゾっとします。
子育てや子供の住環境などに関する情報も同様に、溢れんばかりに
いろんな情報が出てきています。
その為に、逆に情報の波に飲まれて混乱している人も増えてきています。
例えば「子供に個室は必要なのか?」という答えは、ベースになる考え
によっては正解にも不正解にもなります。しかし、世の中の情報は、何
をベースで考えているのか?という部分が欠けているので、情報だけ
追っても全く分からなくなってしまう訳です。
このセミナーでは、そのベースになる考え方の選択肢をお話しします。
そうすることで、それぞれの家族バージョンで判断することが可能に
なってくるでしょう。
●継続的に開催していく予定です
この考える会は、大阪でも継続的に開催していく予定です。年に5程度
は開催したいと思っています。勉強会の形としては、前半1時間をお話
し、後半1時間は参加者の方からの質問に対してのディスカッション
タイムにしようと思います。先日広島で開催した勉強会では、小学校
3年生の男の子をいつから1人で寝かせればいいか?という質問が
でました。現在、母親と同じ部屋で寝ているけど、2段ベッドの上に
寝ている状態。しかし、明け方になると毎日、母親の横に来て寝ている
ようでした。質疑応答によって答えは変わってきますが、実際にどの
ようにしていったか?など、この勉強会でもお話ししようと思います。
※広島の会の様子
http://profile.ne.jp/pf/keizo-office/column/detail/60980
●このようなことを考えている方にお薦めです。
「わが子にとって、本当にふさわしい空間ってどんなものかしら?」
「落ち着いて勉強できる空間を与えたのに勉強に身が入らないのはなぜ?」
「子供たちの才能がぐんぐん引き出される家の使い方ってあるのかしら?」
「まだ小さいけど、家の使い方で子供にも影響するんだとしたら・・・」
「子供たちも大きくなったのでそろそろ家の使い方を見直さなきゃ」
「自分が子供のころに与えられなかった部屋を与えたいんだけど・・・」
「自分は、子供のころの住環境の影響を受けている感じがするんだど・・・」
など、住環境にまつわる疑問などを持っているかた全てです。
小さなお子さんがおられる方も、会場の後ろにスペースがありますので
一緒にお越し下さい。
●詳細や申し込みは下記の通りです。
詳細は、 http://www.keizo-office.com/kodomooosaka.html
にもございますが、下記に詳細を記しますね。
---------------------------------------------
開催日時 2009年11月24日(火)13:00〜15:00
12:45開場
開催場所 新大阪丸ビル新館 会議室 8階 808
http://www.japan-life.co.jp/jp/buil/sinkan/map.html
参加費 3000円(第1回開催特別記念価格通常4000円)
※高校生以下のご家族は無料
※参加費は当日現金でお願いします
お申し込みは、 yanou@keizo-office.com まで【大阪セミナー参加】と記載の
上、お名前を記入してメールをいただくか、下記の申し込みフォームからお申し込み
ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=44875
---------------------------------------------
興味がある方ご参加お待ちしていますね。
このコラムの執筆専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「セミナー情報」のコラム
総額が変わらないのに2ランク上の建築家との家づくりを叶える方法(2016/12/13 16:12)
2月11日 住まい手のための情報ステーションひろしま 設立記念シンポジウム(2014/02/04 08:02)
【エコ住宅勉強会イベントページでのメッセージ1】(2013/03/09 21:03)
家を建てる前に絶対に知っておきたいエコ住宅のつくり方勉強会IN広島(2013/03/08 11:03)
大阪で「住む人が幸せな家づくり」勉強会を開催します(2012/09/11 08:09)