公的住宅ローン〜財形住宅融資(2)〜 - 住宅ローン全般 - 専門家プロファイル

渡邊 英利
FPワタナベ ライフデザインオフィス 
東京都
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

公的住宅ローン〜財形住宅融資(2)〜

- good

  1. マネー
  2. 住宅資金・住宅ローン
  3. 住宅ローン全般
住宅ローン 住宅ローン【基礎知識】

公的住宅ローン〜財形住宅融資(2)〜



こんにちは。住まいの資金計画を専門のひとつとする
ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。
ここでは前回のコラムに引き続き、財形住宅融資の特徴を解説します。


財形住宅融資の特徴(つづき)


財形住宅融資は、勤務先の状況により窓口が異なります。

【財形住宅金融(財住金)が窓口となるケース】

一部の大手企業では、福利厚生会社である財形住宅金融(財住金)
への出資を通じて従業員への転貸融資を可能にしています。

このような場合は、財形住宅金融が財形住宅融資の窓口となります。

【勤務先が窓口となるケース】

勤務先に事業主転貸制度がある場合、勤務先が財形住宅融資の窓口
となります。

【住宅金融支援機構が窓口となるケース】

上記に当てはまらないケース、勤務先に財形住宅融資制度がなかったり、
制度はあっても転職・退職が間近で長期の返済が困難などの理由で
財形住宅融資が利用できない場合は、住宅金融支援機構が窓口となり、
直接融資をおこないます。

このケースは、機構財形とも呼びます。

窓口の違いにより、手数料や保証料が異なります


たとえば機構財形が窓口の場合、事務手数料や保証料は無しですが、
財住金が窓口の場合は、事務手数料は融資額により異なり
31,500円〜50,400円、保証料も必要となります。


事業主転貸制度の場合は転職・退職の可能性を考えて


事業主転貸制度を利用した場合で、利用者が返済期間を残したまま
転職や退職をすると、その時点で一括して繰り上げ返済を求められる
ケースが多いので注意が必要です。


暮らしとお金にまつわる不安やお悩みは、お気軽にFPにご相談ください


FPワタナベ ライフデザインオフィス
電話03-3870-8487
ファイナンシャルプランナー 渡邊英利

住宅ローンサポートパック
マイホーム取得後のキャッシュフローを見据えた相談ができる、
専門FPが住宅ローンにまつわる不安の解消をお手伝いします。