本日は、そのパネルを取り付ける支持金具を本日設置しました。
ここ福井県でも、国、県、市の補助金が下りるので、
合わせて118,000円/kw(市県は、上限4kw)下ります!
つまり、4kwで472,000円まで下りる事になります。
私の自邸は、パネルを昨年3月に設置したので補助金は1円もありませんでしたが、
地球のために・・・と、設置を決めました。
来年はもっと補助をする戸数を増やすよう経産省は概算要求を出しているみたいです。
ちなみに・・・
11月から我が家の太陽光発電の買取も、1キロワットあたり倍以上の48円になります。
ただ・・・ここ北陸は、冬の間は日照時間が多くありませんので(悲)・・・
もっと早く上げて欲しかった・・・
鳩山内閣もCo2削減に本格的に取り組んで行く事になります。
ただ・・・もっと根本的なところで、現在の次世代省エネルギー基準に
満たない住宅や事務所ビル、特定建築物を高断熱リフォーム、改修し、
省エネルギーの補助金を増やすほうが先決かと・・・。
ちなみに・・・
太陽光発電を設置は簡単なように見えて実は、それらを設置するために、
屋根の外側からビスで支持をしたり引っ掛けたりするので、
建築の耐久性的には、本当は付けたく無い(苦笑)。
今回も、綿密な計画をして、支持金具のとめ方、
ビスの施工方法、ゴムアスルーフィングのビス穴の処置、
垂木、屋根下地への取付けを検討しました。
メーカーは防水にも10年保証を付けると言うことですが、
10年では実際困る(苦笑)。
だから、綿密に計画をする事をお勧めします。
業者さん任せには出来ない部分かもしれません。
太陽光発電設置については、業者さんと合わせて、
設置実績のある建築のプロにもご相談下さい!
For The Customer
〜全ては顧客のために〜
http://hac.meblog.biz/
http://ameblo.jp/hac/
http://いえひと.com/
http://www.tukurite.jp/
このコラムの執筆専門家

- 浜田 肇一
- (福井県 / 工務店)
- 濱田建設株式会社 代表取締役専務
パッシブZEHで、エコで長期に快適に暮らせる住まいを
福井県・滋賀県近郊で、パッシブデザインのZEH住宅を手がける設計工務店です。時を経てライフスタイルが変化しても、各空間の用途を自在に変えられるのが大きな強み。自然エネルギーも最大限に活用し、低コストでエコな暮らしをサポートします。
0770-22-0283
「お家を建てよう!」のコラム
自宅出産おめでとうございます!(2009/11/15 09:11)