人工乾燥 - リフォーム・増改築全般 - 専門家プロファイル

荒木 勇
株式会社アラキ工務店 代表取締役
京都府
工務店

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

森 幸夫
森 幸夫
(代表)
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)

閲覧数順 2025年03月15日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

人工乾燥

- good

  1. 住宅・不動産
  2. リフォーム・増改築
  3. リフォーム・増改築全般
木造住宅の施工
.

 写真は、数寄屋門を作っている、牛田君。




 
最近、含水率を抑えるために、柱を人工乾燥させる場合が増えています。
 
でも、大工さんに言わせると、「ねばりがないので折れやすい」
  
長ほぞにすると、柱を抜くときにボキって折れそうになります。
 
これってどうかなぁって思うのですが、法的には、ほぞがはいってなくても、
金物で持たせればいいので、万一折れても問題はないそうです。
 
でも、ちょっと違うような…

何でも、金物に頼ってしまう工事ってどうだろう。(もちろん予算もあるけど)

たとえば、筋交プレートビス7本

新築だとまだいいんだけど、改修現場でぼろぼろの柱・ぼろぼろの土台に、N90のビスをもみまくると、構造を痛めるようなきがして、逆に問題です。

かといって、ビスの本数を減らすと施主さんからみたら「手抜き」みたいにみえる。(^^)


こういうときは、N50くらいにして、説明して取り付けるようにしています。



(株)アラキ工務店


 京町屋改修  
古材倉庫   
 リフォーム相談


監督日誌など・・・


アラキ工務店 会社概要
アラキ工務店 建築コストの概算
アラキ工務店 杉板くんの日記
アラキ工務店 北ちゃん事務がんばってます
アラキ工務店 幸男くんのひとりごと
アラキ工務店 小野君町家改修日誌
アラキ工務店 よねちゃんリフォームメモ