
- 田中 啓之
- パッションオブLLK合同会社 COO 最高執行責任者
- ITコンサルタント
対象:販促・プロモーション
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
- 山田 祐子
- (旅館・民宿プランナー)
建築業界で斬新なビジネスを創出し続ける稲葉高志が送る無料メールセミナー
全国の中小リフォーム店・工務店の経営者・経営幹部は必見!
すでに1537社の建築会社が受講した大好評企画の最新版!
▼ブーム到来!定価制リフォームで中小リフォーム会社が家電量販店を撃破する唯一の方法
2010年の激戦に打ち勝つ唯一無二の手法を初公開!
http://l-l-k.net/contents/fix-reform.html
「大不況でも受注を増やすリフォーム業者」になるために、弊社も
多大な時間とコストをかけて研究してきました。
ですので「低コスト」でかつ「効果がすぐに出る」、何より
「結果として儲かる」という方法が今必要ではありませんか?
本当にこのまま何もしないで2010年を迎えていいんですか?
という提言でもあります。
今からでも間に合う改善の決定打として抜群に効果が高かった
弊社の方法をご紹介したいと思います。
◆これから始まる「業界再編」の流れを知る
2010年にかけてこの先どうなっていくのでしょうか?
先のことを考える前に、足元を、ということもあるのですが、
永続的に経営を続ける以上、昨日の明日がは今日であるように
あっという間に2010年が来てしまいます。
まず「知る」ということが必要だと思います。
◆中小・零細建築会社でも大手並みの「仕入力」を手に入れる
大不況=施主にお金がない=安い方が強い
ということからも、価格競争力は必須要素と言えます。
何も日本一安く売れ、というわけではありません。
むしろ中小・零細企業は大手以上に「高く」売れるはずです。
必要なのは確実な「利益」をつかむことです。
◆家電量販店やホームセンターに負けない自社の「差別化商品」の作る
これからますます競争が激しくなることが予想されるのは、
これら異業種からの参入です。同じ土俵に乗って戦っては勝てません。
下請けとして工事を受けるな、というわけでありませんが、
そこに依存する体質はリスクが大きすぎます。
中小・零細企業だからこそできる武器として「差別化商品」を
今のうちに手にしましょう。
◆大手が狙わないスキマで「集客」する
大手が狙うところは「マス」、つまり大きな塊の市場です。
我々は「ニッチ」、つまりスキマの市場です。
このスキマの市場をピンポイントで集客すること、それも数多く。
これが弊社の導き出したコストが少なくできるネット集客の実証です。
なんでも屋でなく、専門店を、それも複数持つことが必要です。
◆社長メッセージが共感を呼び、案件を発生させる「仕掛け」を持つ
中小・零細企業の最大の特徴は「社長とお客様の距離が近い」ことです。
弊社代表の稲葉も直接現場に出て、現場管理はもちろん、
トイレの交換工事でも何でも現場に出て見積もりから営業、電話受付まで
こなしています。
その中で実感した「施主に響くメッセージ」を発信してください。
社長でなければ出てこない言葉があるはずです。
施主に売り込むのではなく、施主から選ばれるお店のために必要です。
いかがでしたでしょうか。
これらすべてを持つことができれば勝てると思いませんか?
お待たせしました。その具体的な手法を今回初公開いたします。
今すぐに下記のページでご確認ください。
▼ブーム到来!定価制リフォームで中小リフォーム会社が家電量販店を撃破する唯一の方法
http://l-l-k.net/contents/fix-reform.html